トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

共に学ぶあすなろう

科目名 共に学ぶあすなろう
ナンバリング
担当者 桑原 雅臣
平田 孝治
田中 知恵
西岡 征子
武富 和美
溝田 今日子
開設学科
専攻・コース
食物栄養学科
分類 一般教育科目 教養科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 通年 1単位 必修
授業の概要
及びねらい
1年生と2年生合同で様々な体験型を主体とした多彩な学修を行う。学科の特徴(栄養士養成)を活かした学年縦割り形態の授業の中で、先輩・後輩間で互いに学び合いながら、将来社会と係わっていく上で必要な「コミュニケーション能力」、「協調性」、「連帯感」、「社会性」などを身につける。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1) 2年生は1年生の相談にのることができる。(先輩)
2) 2年生は1年生を積極的に牽引することができる(リーダー)
3) 2年生と1年生はお互いに良好なコミュニケーションをとることができる。(コミュニケーション能力)
4) グループにおける共同作業を円滑に行うことができる。(協調性)
5) 食育の重要性について述べることができる。(栄養士)
6) グループディスカッションにおいて自分の意見を述べることができる。(発信力)
7) グループディスカッションにおいて他者の意見に耳を傾けることができる。(傾聴力)
学習方法 1、2年生合同で授業を行う。食育推進活動と食農教育への取り組みを中心に学内行事等も通して実施する。
テキスト及び
参考書籍
担当の各研究室毎に、適宜必要に応じてプリント等を配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10             10 10   10   10   10       10   10 10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表 20
授業の参加度 60
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 2年生は所属する研究室での食育活動を振り返り、まとめとプレゼンテーションの計画をする。
授業 1年生:各グループの食育推進活動を見学する。 2年生:1年生へ食育推進活動を紹介する。
事後学習(復習) 1年生は、各研究室で視聴した食育活動状況を振り返り、希望するグループチームを決定する。
第2週 事前学習(予習) 1年生は、2年生から所属する各食育研究室の活動の特徴と現在までの詳しい内容について指導を受ける
授業 栄養・調理、食品化学、情報、生化学の4分野に別れ、食育推進・普及活動を行う。
事後学習(復習) 1、2年生共、その日の活動内容を各々振り返り、記録する。次回の活動計画を全員で話し合い決定する
第3週 事前学習(予習) 当日行う活動内容と各分担業務を2年次生が主導し、一緒に再確認する。
授業 栄養・調理:西岡、武富、乗富/食品化学:田中/情報:桑原、溝田/生化学:平田の各教員が指導
事後学習(復習) 2年次生が中心となり当日の活動内容の振り返り学修と今後の進捗を調整の上、次回計画を組む。
第4週 事前学習(予習) 同上
授業 栄養・調理:西岡、武富、乗富/食品化学:田中/情報:桑原、溝田/生化学:平田の各教員が指導
事後学習(復習) 同上
第5週 事前学習(予習)
授業 栄養・調理:西岡、武富、乗富/食品化学:田中/情報:桑原、溝田/生化学:平田の各教員が指導
事後学習(復習)
第6週 事前学習(予習)
授業 栄養・調理:西岡、武富、乗富/食品化学:田中/情報:桑原、溝田/生化学:平田の各教員が指導
事後学習(復習)
第7週 事前学習(予習) 当日行う活動内容と各分担業務を2年次生が主導し、一緒に再確認する。
授業 学科行事や各種イベント等の立案計画から準備、実施まで、学修成果を学園祭等で展示発表する。
事後学習(復習) 2年次生が中心となり当日の活動内容の振り返りと今後に向けての対策等を行い、1年次生を指導する。
第8週 事前学習(予習) 当日行う活動内容と各分担業務を2年次生が主導し、一緒に再確認する。
授業 「おせち・クリスマス料理大会」、「食品関連工場等の見学」など各種学科イベント等に参加する。
事後学習(復習) 2年次生が中心となり当日の活動内容の振り返りと今後に向けての対策等を行い、1年次生を指導する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1) 8週(コマ)分の内容を1年間で行い、2年間を通して16週(コマ)分を受講する。
2) この授業では、活動の振り返り学修やレポート作成等に、学生ポータルサイト(修学ポートフォリオとキャリアポートフォリオ)を利活用して実施する。提出物等は、必ず指定期日内に完成し、ウェブ上に投稿すること。