トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

身近な生活の化学

科目名 身近な生活の化学
ナンバリング CE_C1_04
担当者 安田 みどり
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
社会福祉学科
スポーツ健康福祉学科
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
子ども学科
心理カウンセリング学科
看護学科
分類 共通教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 選択(健康栄養学科・リハビリテーション学科 理学療法学専攻・リハビリテーション学科 作業療法学専攻・子ども学科・心理カウンセリング学科・看護学科)
選択必修(社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科)
授業の概要
及びねらい
 私たちの身の回りの物質や現象を化学の眼で見つめ、これらが化学とどのように関係づけられるかについて学ぶ。身近な事例を取り上げて、化学に対する興味・関心を高め、化学の果たす役割を理解し、化学的な思考ができるようになることをねらいとする。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)身の回りの化学に関する基本的な用語の意味を理解できる。
2)生活の中の様々な事象と化学との関係を見つけ出すことができる。
3)環境・資源・エネルギーの化学について例を挙げて説明できる。
4)生命と健康の化学について例を挙げて説明できる。
5)豊かな暮らしの化学について例を挙げて説明することができる。
6)身の回りの化学に対して関心を持つようになる。
7)化学が果たしてきた役割について議論できる。
8)身の回りの化学について、問題意識を持って取り組むことができる。
学習方法 講義形式
テキスト及び
参考書籍
テキスト:芝原寛泰・後藤景子 著「身の回りから見た化学の基礎」(化学同人)
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10 25   25   10 10         10                     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10 25   25   10 10         10                     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10 25   25   10 10         10                     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【リハビリテーション学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10 25   25   10 10         10                     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【子ども学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10 25   25   10 10         10                     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【心理カウンセリング学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10 25   25   10 10         10                     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【看護学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10 25   25   10 10         10                     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト第1章(p.1-12)を読んでおくこと。
授業 化学ってなんだ?
事後学習(復習) テキスト第1章(p.1-12)、板書により要点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) テキスト第2章(p.13-22)を読んでおくこと。
授業 真水・お酢・石鹸水の違いって?
事後学習(復習) テキスト第2章(p.13-22)、板書により要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキスト第3章(p.23-32)を読んでおくこと。
授業 衣服は第二の皮膚
事後学習(復習) テキスト第3章(p.23-32)、板書により要点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) テキスト第4章(p.33-44)を読んでおくこと。
授業 環境にやさしい洗濯
事後学習(復習) テキスト第4章(p.33-44)、板書により要点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) テキスト第5章(p.45-56)を読んでおくこと。
授業 水の化学
事後学習(復習) テキスト第5章(p.45-56)、板書により要点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキスト第6章(p.57-66)を読んでおくこと。
授業 プラスチックの正体は?
事後学習(復習) テキスト第6章(p.57-66)、板書により要点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) テキスト第7章(p.67-78)を読んでおくこと。
授業 お料理は科学実験
事後学習(復習) テキスト第7章(p.67-78)、板書により要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) テキスト第8章(p.79-90)を読んでおくこと。
授業 コロイドってなんだ?
事後学習(復習) テキスト第8章(p.79-90)、板書により要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) テキスト第9章(p.91-102)を読んでおくこと。
授業 薬の化学
事後学習(復習) テキスト第9章(p.91-102)、板書により要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキスト第10章(p.103-112)を読んでおくこと。
授業 身の回りには石油製品がいっぱい!
事後学習(復習) テキスト第10章(p.103-112)、板書により要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキスト第11章(p.113-124)を読んでおくこと。
授業 古くて新しいセラミックス
事後学習(復習) テキスト第11章(p.113-124)、板書により要点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) テキスト第12章(p.125-134)を読んでおくこと。
授業 電池の化学
事後学習(復習) テキスト第12章(p.125-134)、板書により要点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) テキスト第13章(p.135-144)を読んでおくこと。
授業 IHクッキングの謎
事後学習(復習) テキスト第13章(p.135-144)、板書により要点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) テキスト第14章(p.145-154)を読んでおくこと。
授業 圧力鍋の秘密
事後学習(復習) テキスト第14章(p.145-154)、板書により要点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) これまでの授業のまとめを行う。
授業 まとめ(到達目標のまとめ)
事後学習(復習) 定期試験に向けた学習を行う。
第16週 事前学習(予習)
授業 定期試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画はあくまで予定であり、進度に応じて変更が生じる場合があります。