トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

相談援助の理論と方法Ⅲ

科目名 相談援助の理論と方法Ⅲ
ナンバリング
担当者 橋本 みきえ
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
社会福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
社会福祉士国家試験受験資格 社会福祉士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
下位学年で学習した相談援助の理論と方法ⅠとⅡの知識と得られた知見を応用して実践する際に求められる価値と倫理・専門知識及び技術について解説する。特に相談援助におけるケアマネジメント、グループワーク及びコーディネーションとネットワーキング並びに社会資源の活用・調整・開発について学習を深める。

実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.相談援助における対象を理解する。
2.相談援助におけるケアマネジメントについて理解する。
3.相談援助におけるグループワークについて理解し、解説できる。
4.相談援助におけるコーディネーションについて理解する。
5.相談援助におけるネットワーキングについて解説できる。
6.相談援助における社会資源の活用について解説できる。
7.相談援助における社会資源の調整及び開発について理解できる。
学習方法 講義形式  グループディスカッション  ワークシート
テキスト及び
参考書籍
テキスト:『新・社会福祉士養成講座8 相談援助の理論と方法Ⅱ 第3版』中央法規出版.2015年.
参考書:「ソーシャルワークの理論と方法II 」相澤 譲治、大和三重(株)みらい
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5           5           5     70     5     10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5           5           5     70     5     10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 相談援助の理論と方法Ⅰのノートを持参
授業 オリエンテーション 相談援助の理論と方法Ⅰの振り返り
事後学習(復習) 相談援助の理論と方法Ⅰの復習・まとめ
第2週 事前学習(予習) 相談援助の理論と方法Ⅱのノートを持参
授業 相談援助の理論と方法Ⅱの振り返り
事後学習(復習) 相談援助の理論と方法Ⅱの復習・まとめ
第3週 事前学習(予習) テキスト第1章を読んで出席
授業 相談援助における対象の理解
事後学習(復習) ノートのまとめ
第4週 事前学習(予習) テキスト第2章(該当部分)を読んで出席
授業 ケアマネジメントの基本
事後学習(復習) ワークシートの作成
第5週 事前学習(予習) テキスト第2章(該当部分)を読んで出席
授業 ケアマネジメントの特徴とソーシャルワークとの関係
事後学習(復習) ノートのまとめ
第6週 事前学習(予習) テキスト第2章(該当部分)を読んで出席
授業 ケアマネジメントにおけるアセスメントとは
事後学習(復習) ワークシートの作成
第7週 事前学習(予習) テキスト第2章(該当部分)を読んで出席
授業 ケアマネジメントの特徴とソーシャルワークとの関係
事後学習(復習) 第2章のまとめ
第8週 事前学習(予習) テキスト第3章(該当部分)を読んで出席
授業 グループワークの意義
事後学習(復習) ワークシート
第9週 事前学習(予習) テキスト第3章(該当部分)を読んで出席
授業 グループワークの展開
事後学習(復習) ノートのまとめ
第10週 事前学習(予習) テキスト第3章(該当部分)を読んで出席
授業 グループワークの活用と支援
事後学習(復習) 第3章のまとめ
第11週 事前学習(予習) テキスト第4章(該当部分)を読んで出席
授業 コーディネーションの目的・意義
事後学習(復習) ワークシート
第12週 事前学習(予習) テキスト第4章(該当部分)を読んで出席
授業 コーディネーションの方法
事後学習(復習) ノートのまとめ
第13週 事前学習(予習) テキスト第4章(該当部分)を読んで出席
授業 ネットワーキングの意義・目的
事後学習(復習) ワークシート
第14週 事前学習(予習) テキスト第4章(該当部分)を読んで出席
授業 ネットワーキングの方法
事後学習(復習) 第4章のまとめ
第15週 事前学習(予習) すべての資料・ノートを持参
授業 講義のまとめ
事後学習(復習) 試験対策
第16週 事前学習(予習) 試験対策
授業 試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 テキストを持って受講すること
講義中に提示する受講のルール(心得)を順守すること