トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

健康運動科学

科目名 健康運動科学
ナンバリング
担当者 山口 裕嗣
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
社会福祉学科
スポーツ健康福祉学科
分類 共通教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格 栄養教諭一種免許状 パラスポーツ指導員(初級スポーツ指導員)資格 パラスポーツ指導員(初級スポーツ指導員)資格 中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択必修(社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科)
選択(健康栄養学科)
授業の概要
及びねらい
健康的な生活を実現するための知識や態度を身につけることを目的として、運動・栄養・休養などの観点から、健康に関する話題を提供し、現代社会の様々な健康問題やその対策について概説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1) 生涯にわたって健康を維持・増進するための知識を身につける。
2) 自分自身のみならず、家族や周囲の人々の健康づくりに寄与する態度を身につける。
3) 健康に関わる科学的知識を収集・整理・活用できる。
学習方法 講義、ワーク、宿題。
テキストおよび配布プリント、視聴覚教材、学生による発表(プレゼンテーション)に基づいて学習する。
テキスト及び
参考書籍
必要に応じて資料を配布する。
参考書籍: 公益財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導員養成テキスト(文光堂)
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     10 10   10   10 15       5 5 5 10 5     15         100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     10 10   10   10 15       5 5 5 5 5 5     15       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     10 10   10   10 15       5 5 5 5 5 5     15       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、内容や進め方を理解する。
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) 運動がもたらす健康効果について調べる。
授業 運動と健康①(運動がもたらす健康効果)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) 身体活動基準について調べる。
授業 運動と健康②(健康づくりのための運動)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) 運動時の循環器系の応答について調べる。
授業 運動による身体の変化①(循環器系)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) 運動時の呼吸器系の応答について調べる。
授業 運動による身体の変化②(呼吸器系)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) 運動時のエネルギー供給系について調べる。
授業 運動による身体の変化③(エネルギー供給系)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) 筋力トレーニングの効果について調べる。
授業 筋肉と健康
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) 健康的な減量について調べる。
授業 健康からみた減量法
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) 健康的な栄養について調べる。
授業 栄養と健康
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) 睡眠の仕組みについて調べる。
授業 休養と健康
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) 視覚の不思議について調べる。
授業 視覚と健康
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) 運動がもたらす脳への健康効果について調べる。
授業 脳と健康
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) 障がい者スポーツの意義について調べる。
授業 障がいとスポーツ①(障がい者スポーツの意義と効果)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) 障がい者スポーツの指導方法について調べる。
授業 障がいとスポーツ②(障がい者スポーツ指導員の役割と組織)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) スポーツ活動時に起こりうる事故について調べる。
授業 運動・スポーツと安全管理
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1) 事前・事後学習の時間(自習時間)について、1週間につき2時間確保すること。
2) 課題(試験・レポートなど)に対するフィードバックを行う。
3) 各週の授業計画の内容は授業で取り上げる主な事項を示しており、進度に応じて変更する場合がある。