トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

スポーツ医学

科目名 スポーツ医学
ナンバリング
担当者 山口 裕嗣
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
パラスポーツ指導者(中級)資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
スポーツ活動現場において、他のスポーツ指導関係者との緊密な連携・協力のもとに実施する、スポーツ選手の健康管理、傷害予防、アスレティックリハビリテーション、コンディショニングなどに必要なスポーツ医・科学の知識について概説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1) 運動器の構造と機能解剖に関する基礎的知識について理解し、説明できる。
2) 運動強度との関わりによる呼吸循環器系の変化について理解し、説明できる。
3) 安全で健康なスポーツ活動をサポートするシステムについて理解し、説明できる。
4) スポーツ活動中に起きやすい内科的障害について理解し、その予防・対処法を説明できる。
5) スポーツ活動中に起きやすい外傷・障害について理解し、その予防・対処法を説明できる。
6) スポーツ活動によって生じた傷害からのリハビリテーションについて理解し、説明できる。
7) コンディショニングの基本的な考え方や効果について理解し、説明できる。
8) 環境変化(暑熱下など)が身体に与えるストレスについて理解し、その克服方法を説明できる。
9) ドーピング・コントロールの全体像について理解し、ドーピング検査の具体的な手順を説明できる。
学習方法 講義、ワーク、宿題。
テキストおよび配布プリント、視聴覚教材、学生による発表(プレゼンテーション)に基づいて学習する。
テキスト及び
参考書籍
必要に応じて資料を配布する。
参考書籍: 公益財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導員養成テキスト(文光堂)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10     25         5       10     15 15 15     5       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、内容や進め方を理解する。
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) 骨格筋と神経のコントロールについて調べる。
授業 運動器のしくみと働き①(総論、筋と神経)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) 骨格のはたらきと関節のしくみについて調べる。
授業 運動器のしくみと働き②(骨と関節)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) 運動中の代謝率を表す指数について調べる。
授業 呼吸循環器系のはたらきとエネルギー供給①(運動強度による呼吸循環器系の変化)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) 3つのエネルギー供給のしくみについて調べる。
授業 呼吸循環器系のはたらきとエネルギー供給②(エネルギー供給機構)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) コンディション・メディカルチェックの方法について調べる。
授業 アスリートの健康管理①(コンディション・メディカルチェックの実際)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) 健康管理におけるコーチ、ドクター、トレーナー、親などの役割について調べる。
授業 アスリートの健康管理②(健康管理システム)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) 内科的スポーツ障害について調べる。
授業 アスリートの内科的障害と対策
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) 頭部・頚部・体幹の外科的スポーツ外傷・障害について調べる。
授業 アスリートの外傷・障害と対策①(頭部・頚部・体幹)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) 上肢・下肢の外科的スポーツ外傷・障害について調べる。
授業 アスリートの外傷・障害と対策②(上肢・下肢)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) アスレティックリハビリテーションの考え方と特徴について調べる。
授業 アスレティックリハビリテーションとトレーニング計画
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) ストレッチング、テーピング、スポーツマッサージ、アイシングについて調べる。
授業 コンディショニングの手法
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) 環境変化(時差、暑熱下、標高差など)が身体に与える影響について調べる。
授業 特殊環境下での対応
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) 国内外のドーピング防止の動向と組織について調べる。
授業 ドーピング防止
事後学習(復習) 配布資料を見直し、要点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) これまでの配布資料を見直し、項目立てと関連付けまとめる。
授業 まとめ
事後学習(復習) 配布資料を見直し、テストに備える。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1) 事前・事後学習の時間(自習時間)について、1週間につき2時間確保すること。
2) 課題(試験・レポートなど)に対するフィードバックを行う。
3) 各週の授業計画の内容は授業で取り上げる主な事項を示しており、進度に応じて変更する場合がある。