トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

看護形態機能学Ⅰ

科目名 看護形態機能学Ⅰ
ナンバリング NS_A2_01
担当者 村田 祐造
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 専門基礎科目
関連する
資格・免許
養護教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
基礎医学および臨床医学にとって基となる人体の基本構造を学習し理解する。骨格系、消化器系、循環器系、呼吸器系、神経系、感覚器系、泌尿器系についての各器官の名称、形態的特徴と機能について学び、人体を三次元的に理解する。そして、様々な疾患を理解するための正常人体の基礎知識を身に着ける。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)細胞や組織の構造と働きを理解できる。
2)消化器については、食物の消化吸収が行われる器官の名称、構造や特徴を口腔より順に説明できる。
3)呼吸器系については、気道を形成している器官の名称と働きを説明できる。
4)循環器系では、心臓については形態と作用を理解し、血管系では全身の血管の走行と名称を知り、特に動脈系では感知できる部位を特定できる。
5)人体の骨組みを理解できる。
6)人体の各器官間の位置関係を把握することで人体の三次元的形態をイメージできる。
学習方法 講義
テキスト及び
参考書籍
1)専門基礎 解剖生理学 人体の構造と機能① (医学書院)                     
2)伊藤正裕、 中村陽市 監修:人体解剖パーフェクト事典、ナツメ社、
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10                             90                 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 30
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 総論 (人体とは) 細胞・組織・解剖学用語
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第2週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 栄養の消化と吸収(口・咽頭・食道)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第3週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 栄養の消化と吸収(腹部消化管:胃・腸)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第4週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 栄養の消化と吸収(膵臓・肝臓・胆嚢・腹膜)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第5週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 呼吸と血液のはたらき(呼吸器)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第6週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 呼吸と血液のはたらき(循環器:心臓)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第7週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 呼吸と血液のはたらき(循環器:血管)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第8週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 身体の支持と運動 (関節)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第9週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 身体の支持と運動 (骨格)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第10週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 身体の支持と運動 (筋)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第11週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 情報の受容と処理(神経系の構造―組織)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第12週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 情報の受容と処理(脳と脊髄)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第13週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 情報の受容と処理(末梢神経)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第14週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 情報の受容と処理(感覚器・皮膚)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
第15週 事前学習(予習) 指定するテキストページを通読しておく。
授業 体液の調節と尿の生成(腎臓・排尿路)
事後学習(復習) テキストと配付資料の振り返りを行う。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考