トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

臨床栄養学特論

科目名 臨床栄養学特論
ナンバリング MH_C2_02
担当者 石松 秀
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 健康栄養学専攻
分類 選択科目 展開分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
管理栄養士は、傷病者の病態に応じて根拠に基づいた栄養・食事療法を実践できることが求められる。本科目では、学部で修得した各疾患の成因や病態、臨床検査指標の特徴、それに応じた栄養・食事療法をおさらいした上で、最近の知見や根拠に基づいた臨床栄養管理のポイント、適切な栄養アセスメントの手法を紹介する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)各疾患と栄養・食事の関係を理解できる。
2)各疾患の栄養・食事療法のポイントを根拠に基づいて概説できる。
3)各疾患ガイドラインの栄養管理に関する内容を理解し説明できる。
4)各疾患の症例について、各種疾患ガイドラインに基づいた栄養アセスメントができる。
5)各疾患の症例について、各種疾患ガイドラインに基づいた栄養ケア計画を立案できる。
学習方法 実際の症例に基づき、問題点を見つけ出し、文献に基づいた栄養アセスメントに立脚し、更に患者の個人的・社会的背景を考慮した栄養計画をディスカッションしていく。
テキスト及び
参考書籍
病気がみえる(MEDIC MEDIA):図書館から借りたものでもよい。
その他:臨床栄養学や解剖生理学の教材
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                           10     50     20     20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 40
授業態度 10
受講者の発表 40
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、授業の概要や到達目標を把握する
授業 栄養アセスメント
事後学習(復習) 今回内容の復習
第2週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 栄養補給法
事後学習(復習) 今回内容の復習
第3週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 胃腸疾患の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第4週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 胃腸疾患の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第5週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 肝疾患の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第6週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 胆膵疾患の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第7週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 肥満の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第8週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 高尿酸血症の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第9週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 糖尿病の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第10週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 脂質異常症の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第11週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 循環器疾患の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第12週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 慢性腎臓病の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第13週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 透析の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第14週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 貧血の栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
第15週 事前学習(予習) 次回内容の予習
授業 食物アレルギーの栄養管理
事後学習(復習) 今回内容の復習
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。