トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

健康スポーツ理論

科目名 健康スポーツ理論
ナンバリング GE_F2_01
担当者 西田 明史
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
地域生活支援学科 食生活支援コース
地域生活支援学科 福祉生活支援コース
地域生活支援学科 多文化生活支援コース
分類 共通教育科目 保健体育科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 幼稚園教諭二種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 1単位 必修(幼児保育学科・地域生活支援学科 食生活支援コース・地域生活支援学科 多文化生活支援コース)
選択(地域生活支援学科 福祉生活支援コース)
授業の概要
及びねらい
健康で幸せな生活を送るために、各自の体力や生活習慣、身体活動量の現状を把握させ、それぞれの問題点を指摘し、改善方法について検討する。体力を管理する基本的な知識や技能を学び、心身ともに健康の維持増進が計れるよう具体的事例を交えながら解説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)現代における健康課題および自身の健康状況に関心を持つ
2)健康を維持増進するため生活習慣・身体活動に関わる基礎知識や技能を習得する
3)健康的な生活習慣の確立に向けた自己管理能力を身につける
学習方法 講義、演習、グループワーク
テキスト及び
参考書籍
※授業内容に応じた資料を適宜配布する。
【参考図書】『健康・スポーツ科学講義』出村愼一監修・佐藤進ほか編著.杏林書院.
【幼児保育学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5 5 5 5 5   5 10 10 10 5   5 5       5   5   5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 20
宿題・授業外レポート  
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 食生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5 5 5 5 5   5 10 10 10 5     10   5     5   5   5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 20
宿題・授業外レポート  
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 福祉生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5 5 5 5 5   5 10 10 10 5     5 5       10   5   5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 20
宿題・授業外レポート  
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5 5 5 5 5   5 10 10 10 5 10         5 5     5   5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 20
宿題・授業外レポート  
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、学習内容や授業の進め方を理解する
授業 生活と健康(健康の定義、現代的な健康課題とその社会背景、健康に関する政策等)
事後学習(復習) 配布資料および授業内容を振り返り、要点をまとめる
第2週 事前学習(予習) 測定項目の内容・手順を理解する
授業 体力・運動能力の測定(握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・20mシャトルラン)
事後学習(復習) 項目別得点表に基づいて結果(記録)を採点する
第3週 事前学習(予習) 「体力の定義」を調べてまとめる
授業 健康と体力(体力・運動能力の評価、体力を高めるトレーニング)
事後学習(復習) 自身の体力・運動能力の測定結果に応じた運動(身体活動)について考察する|小レポート作成
第4週 事前学習(予習) 「メタボリックシンドローム」「ロコモティブシンドローム」を調べてまとめる
授業 健康と生活習慣(食事・運動・睡眠、メタボリックシンドローム・ロコモティブシンドローム)
事後学習(復習) 配布資料および授業内容を振り返り、要点をまとめる
第5週 事前学習(予習) 「METs」を調べてまとめる
授業 健康と身体活動(運動強度、エネルギー消費量、座位行動)
事後学習(復習) 配布資料および授業内容を振り返り、要点をまとめる
第6週 事前学習(予習) 自身の1週間の生活活動を記録する
授業 生活活動の記録に基づく身体活動量の推定
事後学習(復習) 自身の生活習慣・生活活動の実態と課題(改善点)について考察する|小レポート作成
第7週 事前学習(予習) 運動・スポーツの実施を促進・阻害する要因を考えてまとめる
授業 健康と身体活動・運動の習慣化(欲求とストレス、運動自己効力感、運動意志決定バランス)
事後学習(復習) 配布資料および授業内容を振り返り、要点をまとめる
第8週 事前学習(予習) 第1~7週の配布資料・授業内容を振り返り、要点をまとめる
授業 まとめ「自身のライフスタイルに応じた身体活動・運動の実践に向けて」|レポート作成
事後学習(復習) 自ら設定した健康維持増進に向けた身体活動・運動に取り組む
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考