トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育原理

科目名 保育原理
ナンバリング EC_A1_01
担当者 春原 淑雄
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
社会福祉主事任用資格 保育士資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
この授業では、保育の意義および目的、保育に関する法令や制度、保育所保育指針に示された保育の基本、保育の思想や歴史、保育の現状と課題などについて理解し、広い視点から保育という営み全般について考えることができるようになることを目指します。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)保育の意義および目的について、関連する法令を挙げながら、説明することができる。
2)保育のおこなわれている主な施設について、共通点と相違点を踏まえて、説明することができる。
3)保育の基本について、保育所保育指針を踏まえて、説明することができる。
4)日本と海外の保育の思想と歴史について調べ、その時代背景や特徴について比較することができる。
5)保育の現状ついて調べ、今後の課題について具体的に述べることができる。
学習方法 講義(テキストと適宜配布する資料にもとづき行います)、演習(ペアおよびグループワーク)。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:井上孝之・小原敏郎・三浦主博(編)『つながる保育原理』みらい
参考書:保育所保育指針、幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教育・保育要領
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5       10     20 5   10 10     10   20           5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート 20
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読んで授業の概要について大まかに理解する
授業 ガイダンス(授業の目的・計画・評価方法の説明)
事後学習(復習) テキストを用意する
第2週 事前学習(予習) テキスト第1章を事前に読んでおく
授業 保育の原理(保育とは何か)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第3週 事前学習(予習) テキスト第3章を事前に読んでおく
授業 さまざまな保育の場(施設型保育と地域型保育)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第4週 事前学習(予習) テキスト第4章を事前に読んでおく
授業 保育の基本①(保育所保育指針、保育所保育に関する基本原則)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第5週 事前学習(予習) テキスト第5章を事前に読んでおく
授業 保育の基本②(保育のねらいと内容と方法:3歳未満児)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第6週 事前学習(予習) テキスト第6章を事前に読んでおく
授業 保育の基本③(保育のねらいと内容と方法:3歳以上児)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第7週 事前学習(予習) 小テストに向けた準備をする
授業 第1回小テスト、解説とこれまでのまとめ
事後学習(復習) ノートや配布した資料、確認テストをまとめ、復習をする
第8週 事前学習(予習) テキスト第7章を事前に読んでおく
授業 小学校との接続・連携(幼児期の終わりまでに育ってほしい姿)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第9週 事前学習(予習) テキスト第8章を事前に読んでおく
授業 カリキュラム・マネジメント(保育の計画、PDCAサイクル)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第10週 事前学習(予習) テキスト第10章を事前に読んでおく
授業 子育て支援(保護者と地域のコミュニケーション)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第11週 事前学習(予習) 小テストに向けた準備をする
授業 第2回小テスト、解説とこれまでのまとめ
事後学習(復習) ノートや配布した資料、確認テストをまとめ授業の総括をする
第12週 事前学習(予習) テキスト第11章を事前に読んでおく
授業 保育思想と歴史①(海外)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第13週 事前学習(予習) テキスト第12章を事前に読んでおく
授業 保育思想と歴史②(日本)
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第14週 事前学習(予習) テキスト第13章を事前に読んでおく
授業 保育の現状と今後の課題
事後学習(復習) 確認テストの内容を復習する、講義において理解した内容をノートにまとめておく
第15週 事前学習(予習) 小テストに向けた準備をする
授業 第3回小テスト、解説とこれまでのまとめ
事後学習(復習) これまでのノートや配布した資料をまとめ、授業の総括をする
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。