トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育内容(健康)の理論と方法

科目名 保育内容(健康)の理論と方法
ナンバリング EC_C2_02
担当者 西田 明史
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭二種免許状 保育士資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
乳幼児期における健康の意義、健康と心身の発育発達の関連、健康で安全な生活習慣の形成と保育者の役割について解説する。また、子どもの発育発達の特性に応じた運動遊びの指導・援助の在り方について実技を交えながら解説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「健康」のねらい及び内容を説明できる。
2)乳幼児期の健康をめぐる諸課題とその要因、子どもの健康支援に対する幼稚園・保育園の役割を述べることができる。
3)乳幼児期の発育発達(身体・運動機能・生活習慣等)の特徴を述べることができる。
4)乳幼児の基本的生活習慣獲得に向けた指導・援助法を述べることができる。
5)乳幼児期の特性を踏まえた運動遊びの考え方とその指導法を述べることができる。
6)乳幼児期の事故の実態および安全教育・安全管理の留意点を述べることができる。
学習方法 講義、演習、グループワーク、発表
テキスト及び
参考書籍
『子どもの元気を取り戻す 保育内容「健康」』池田裕恵編著.杏林書院.
※授業内容に応じた資料を適宜配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5   5           5 5   5 5 5 5 10 10 5 10 10 5 5 5   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他           20
保育計画案作成と模擬保育(発表) 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、授業概要・学習内容等を把握する
授業 健康とは何か?│WHOによる定義、関係法規・政策等から子どもの健康を考える
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第2週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領・保育所保育指針を読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 幼児教育・保育において育みたい資質・能力と領域「健康」
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第3週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 子どもの健康をめぐる諸課題と社会的背景
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第4週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 生活リズムと基本的生活習慣の形成
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第5週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 生活リズムと基本的生活習慣に関する指導と援助の実際(映像資料・事例)
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第6週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 幼児教育・保育における遊びを通した健康教育│模擬保育の計画
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第7週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 子どもが健康的な生活を営むための保育者の役割│模擬保育の実践と評価
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第8週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 幼児教育・保育における運動遊びの実際(映像資料・事例)
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第9週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 子どもの育ちと幼児教育・保育における遊び
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第10週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 乳幼児期の特性を踏まえた運動遊びの指導と展開(幼児期運動指針を含む)
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱ったテーマに関する理解を深める
第11週 事前学習(予習) テキストを読み、授業で扱うテーマを把握する
授業 安全教育と安全管理
事後学習(復習) 授業内容の要点を整理し、授業で扱うテーマに関する理解を深める
第12週 事前学習(予習) 幼少期に経験した模倣遊び・鬼遊びを抽出、整理する
授業 子どもの運動遊びの実際①(模倣遊び・鬼遊び)
事後学習(復習) 実践した模倣遊び・鬼遊びの特性、保育的意義、指導上の留意点等を整理する
第13週 事前学習(予習) 幼少期に経験した伝承遊びを抽出、整理する
授業 子どもの運動遊びの実際②(伝承遊び)
事後学習(復習) 実践した伝承遊びの特性、保育的意義、指導上の留意点等を整理する
第14週 事前学習(予習) 運動遊びの保育計画を作成する
授業 乳幼児期の特性を踏まえた運動遊びの計画と実践①:発表
事後学習(復習) 計画に基づいて実践した運動遊びについて省察・評価する
第15週 事前学習(予習) 運動遊びの保育計画を作成する
授業 乳幼児期の特性を踏まえた運動遊びの計画と実践②:発表
事後学習(復習) 計画に基づいて実践した運動遊びについて省察・評価する
第16週 事前学習(予習) 授業で用いた資料(ノート・レポートを含む)を準備する
授業 まとめ
事後学習(復習) 授業の到達目標の達成度を自己評価する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。