トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

基礎理学療法実習

科目名 基礎理学療法実習
ナンバリング RP_E1_02
担当者 満丸 望
開設学科
専攻・コース
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 1単位 必修
授業の概要
及びねらい
基礎理学療法実習では理学療法評価、治療手段である運動療法を実施する際に必要な骨・筋の触診を行う。この授業では、学生同士での触診実習を中心として行う。触診を正確に行うためには、1年次前期に学習した解剖学の知識が必要不可欠である。授業を受ける準備として、解剖学の講義内容を復習しておくことが望ましい。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)解剖学の知識(骨、筋)を人体でイメージできる。
2)触診を行う際のオリエンテーションを行う事ができる。
3)正確に骨のランドマークの触診ができる。
4)筋の起始・停止をイメージし正確かつ安全に筋の触診ができる。
5)骨、筋に関する国家試験問題を解くことができる。
6)医療人としての心構えを身につける。
7)医療従事者としての身だしなみに配慮できる
8)医療専門用語を理解する
9)関連する国家試験問題が解ける
学習方法 実技中心で行う。骨格モデルを使用し、学習を進める。実技試験を実施する。
テキスト及び
参考書籍
骨格筋の形と触察法(大峰閣)、図解四肢と脊椎の診かた(医歯薬出版)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                           30   30   10 30           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等 30
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 1年前期の解剖学の復習をしておくこと
授業 解剖学の知識の確認(小テスト実施)、授業のオリエンテーション、触診の基本
事後学習(復習)
第2週 事前学習(予習) 脊柱、肩甲帯の骨の各部位の名称を復習しておく
授業 骨の触診①(脊柱、肩甲帯)
事後学習(復習)
第3週 事前学習(予習) 上腕骨・前腕の骨の各部位の名称を復習しておく
授業 骨の触診②(上腕骨、前腕の骨) 
事後学習(復習)
第4週 事前学習(予習) 手部、骨盤の骨の各部位の名称を復習しておく
授業 骨の触診③(手部の骨、骨盤)
事後学習(復習)
第5週 事前学習(予習) 骨盤、大腿骨の各部位の名称を復習しておく
授業 骨の触診④(骨盤、大腿骨)
事後学習(復習)
第6週 事前学習(予習) 脛骨・腓骨、足部の骨の各部位の名称を復習しておく
授業 骨の触診⑤(下腿骨、足部の骨)
事後学習(復習)
第7週 事前学習(予習) これまでに触った骨、関節の復習
授業 骨の触診まとめ
事後学習(復習) ランドマークは確実に触察できるようにしておく
第8週 事前学習(予習) 肩関節周囲の筋の起始・停止を復習しておく
授業 筋の触診①(肩関節周囲の筋)
事後学習(復習) 各筋の作用も理解する
第9週 事前学習(予習) 上腕部、前腕部の筋の起始・停止を復習しておく
授業 筋の触診②(上腕部、前腕部の筋)
事後学習(復習) 各筋の作用も理解する
第10週 事前学習(予習) 腹部の筋の起始・停止を復習しておく
授業 筋の触診③(腹部の筋) 
事後学習(復習) 表層筋、深層筋を理解する
第11週 事前学習(予習) 背部の筋の起始・停止を復習しておく
授業 筋の触診④(背部の筋) 
事後学習(復習) 表層筋、深層筋を理解する
第12週 事前学習(予習) 股関節周囲の筋の起始・停止を復習しておく
授業 筋の触診⑤(股関節周囲の筋) 
事後学習(復習) 各筋の作用も理解する
第13週 事前学習(予習) 膝関節周囲の筋の起始・停止を復習しておく
授業 筋の触診⑥(膝関節周囲の筋)
事後学習(復習) 各筋の作用も理解する
第14週 事前学習(予習) 足関節の筋の起始・停止を復習しておく
授業 筋の触診⑦(足関節周囲の筋)
事後学習(復習) 各筋の作用も理解する
第15週 事前学習(予習)
授業 筋の触診まとめ
事後学習(復習)
第16週 事前学習(予習)
授業 定期試験(ペーパー試験、実技試験)
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 触診を行うため、毎時間Tシャツ、短パン、バスタオル、油性マジックを準備して触診部を露出できるようにしておくこと。また、爪は必ず短くしておくこと。