トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

人間関係論

科目名 人間関係論
ナンバリング RP_A1_04
担当者 小松 洋平
松﨑 理佐
開設学科
専攻・コース
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
分類 専門教育科目 専門基礎科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
コミュニケーションが日常生活および臨床場面において人間関係に与える影響について考える。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
参加型授業を通してコミュニケーションへの理解を深める。
まず、コミュニケーションに関して誤りを正す ?
次に、コミュニケーションにおける要素について理解を深める。 ?
最後に、対立場面、臨床実習やリハビリテーションの現場などの特殊な状況におけるコミュニケーションの諸相を概観する。
学習方法 講義を中心だが,グループワークも行う.レポートを課すことがある.
テキスト及び
参考書籍
医療者のためのコミュニケーション入門 杉本なおみ
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10     25 25   25                       15           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等  
宿題・授業外レポート 50
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 教科書第1章を読んでおくこと
授業 概要説明 迷信だらけのコミュニケーション
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第2週 事前学習(予習) 教科書第2章を読んでおくこと
授業 人の中にある「意味」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第3週 事前学習(予習) 教科書第3章を読んでおくこと
授業 私たちをとりまく「コンテクト」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第4週 事前学習(予習) 教科書第4章を読んでおくこと
授業 同時に起きる「受信」と「送信」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第5週 事前学習(予習) 教科書第5章を読んでおくこと
授業 刺激は「メッセージ」反応は「フィードバック」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第6週 事前学習(予習) 教科書第6章を読んでおくこと
授業 メッセージの通り道「チャンネル」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第7週 事前学習(予習) 教科書第7章を読んでおくこと
授業 誤解の始まりは「ノイズ」から
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第8週 事前学習(予習) 教科書第8章を読んでおくこと
授業 コミュニケーションの「くせ」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第9週 事前学習(予習) 教科書第9章と第10章を読んでおくこと
授業 対立場面で生じる「感情のささくれ」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第10週 事前学習(予習) 教科書第11章を読んでおくこと
授業 「多様性」と共生する
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第11週 事前学習(予習) 教科書第12章を読んでおくこと
授業 グループで「協働する」
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第12週 事前学習(予習) 事前に配布した実習プロフィールを作成すること
授業 実習でのコミュニケーション①
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第13週 事前学習(予習) 事前配布プリントを読んでおくこと
授業 実習でのコミュニケーション①
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第14週 事前学習(予習) 事前配布プリントを読んでおくこと
授業 臨床でのコミュニケーション①【松崎】
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第15週 事前学習(予習) 事前配布プリントを読んでおくこと
授業 臨床でのコミュニケーション②【松崎】
事後学習(復習) リアクションカードの記入と提出
第16週 事前学習(予習) 教科書をしっかりと理解してください
授業 定期試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 教科書を事前に読んでくることが,前提である.