トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

発展ゼミナールⅢ(含卒業研究)

科目名 発展ゼミナールⅢ(含卒業研究)
ナンバリング SW_A4_02
担当者 加藤 稔子
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 4年 通年 4単位 必修
授業の概要
及びねらい
本演習では、研究・地域活動を通して、地域・社会の理解を深め、その実情やニーズ・課題を発見し、それに対する解決方法を模索するための取り組みを行っていく。また、研究・地域活動を行うにあたり、必要となる基本的能力である資料収集の方法、インタビューやアンケート調査、報告書の作成等について取り組み、最終的には卒業論文の完成、発表を目指す。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①社会・地域に関心を持ち、現状を調べることができる。
②社会地域について、現状と課題が整理できる。
③社会・地域課題と自分の問題関心を明らかにし、研究・地域活動に取り組むことができる。
④研究テーマ・地域活動に即した資料・データ・文献収集ができる。
⑤研究目的に沿った調査・地域課題の解決に向けた活動を主体的に取り組むことができる。
⑧取り組んだ研究・地域活動を卒業論文としてまとめることができる。
⑨他者と協力・連携して、活動に取り組むことができる。
学習方法 個人またはグループによる協議や地域における実践的活動(正規時間内外での学外体験を含む)
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
ゼミナール授業資料集
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10 10 10 5 5 5 5 10 10 10 10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 40
授業態度 20
受講者の発表 20
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 研究テーマ・地域活動に関する資料やデータや文献を収集し読んでおく。
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 振り返り
第2週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成① ~研究・活動目的の記述~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第3週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成② ~研究・活動目的の修正~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第4週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成③ ~研究・活動方法の記述~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第5週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成④ ~研究・活動方法の修正~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第6週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑤ ~研究・活動結果の記述:図表、グラフなど~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第7週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑥ ~研究・活動結果の記述:図表、グラフの修正~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第8週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑦ ~研究・活動結果の記述~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第9週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑧ ~研究・活動結果の修正~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第10週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑨ ~考察に向けた資料収集~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第11週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑩ ~考察に向けたディスカッション~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第12週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑪ ~考察~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第13週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑫ ~考察の修正~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第14週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑬ ~序論(はじめに)の記述~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第15週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑭ ~序論(はじめに)の修正~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第16週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑮ ~結論(まとめ)~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第17週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑯ ~結論(まとめ)の修正~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第18週 事前学習(予習) 指導に向けて執筆を進める
授業 卒業論文(活動レポート・報告書)作成⑰ ~全体~
事後学習(復習) 指摘事項の修正をおこなう
第19週 事前学習(予習) 原稿最終チェック(誤字・脱字・抜頁、提出要領の最終確認)
授業 卒業論文作成~提出~
事後学習(復習) 原稿最終チェック(誤字・脱字・抜頁、提出要領の最終確認)
第20週 事前学習(予習) 原稿最終チェック(誤字・脱字・抜頁、提出要領の最終確認)
授業 卒業論文作成~提出~
事後学習(復習) 手続き等に不備がないか確認し、要旨提出のスケジュールを把握する
第21週 事前学習(予習) 自分の活動地域に関する資料やデータや文献を収集し読んでおく。
授業 卒業論文要旨の作成方法の解説
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り卒業論文の原稿を見直し、要旨(案)を作成
第22週 事前学習(予習) 卒業論文の原稿の確認
授業 卒業論文要旨の作成
事後学習(復習) 作成のポイントに従って作成および指導を受ける
第23週 事前学習(予習) 誤字・脱字等のチェックなど最終確認
授業 卒業論文要旨の完成
事後学習(復習) 発表に向けた視聴覚教材の活用(PPT)
第24週 事前学習(予習) PPT作成
授業 卒業論文発表リハーサル説明(レポート発表、PPTづくりのポイント)
事後学習(復習) 振り返り
第25週 事前学習(予習) PPT修正、リハーサル
授業 卒業論文発表リハーサル①自身の発表
事後学習(復習) PPT修正、リハーサル
第26週 事前学習(予習) プレゼンテーション・リハーサルを行う
授業 卒業論文発表リハーサル②メンバーの発表
事後学習(復習) 振り返り
第27週 事前学習(予習) プレゼンテーション・リハーサルを行う
授業 卒業論文発表会①(自身の発表:プレゼンテーション、討議)  
事後学習(復習) 振り返り
第28週 事前学習(予習) プレゼンテーション・リハーサルを行う
授業 卒業論文発表会②(メンバーの発表:討議)
事後学習(復習) 振り返り
第29週 事前学習(予習) プレゼンテーション・リハーサルを行う。
授業 卒論発表会振り返り、課題の確認、卒業論文修正、後輩へのアドバイス
事後学習(復習) 振り返り
第30週 事前学習(予習) 発表振り返り、課題の確認
授業 卒論発表会振り返り、課題の確認、卒業論文修正、後輩へのアドバイス
事後学習(復習) 今後の課題と展望の振り返り
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※正規の講義時間外での活動も含みます。
※各地域での活動については、担当教員より別途指示があります。