トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

運動方法学演習8(剣道)

科目名 運動方法学演習8(剣道)
ナンバリング SH_F1_11
担当者 池田 孝博
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
当初のオリエンテーションで学生の経験および技能レベルを確認し、それに応じて学習する「わざ」の内容を設定する。授業前半は木刀の操作方法、基本技術・対人技のパターンを学習する。後半は竹刀・剣道具を用いて、着装の方法や打突動作を紹介する。授業のまとめとして、試合ルールと審判法について説明する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
・剣道に関する基本的な専門用語・ルールを理解している。
・構えや基本動作を言葉で説明できる。
・技の成否を評価・判定することができる。
・剣道の伝統的な所作によって行動できる。
・練習や試合の相手に対する礼法を示すことができる。
・剣道の構え、足捌きが行える。
・決められた部位を的確に捉える竹刀・木刀の操作ができる。
・ルールに則って簡易な試合や審判ができる。
学習方法 実技
テキスト及び
参考書籍
特に指定しない。必要に応じて授業の中で紹介する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10     30     50     10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 40
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表  
授業の参加度 5
その他               50
実技テスト 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 学校教育としての剣道のあり方について自分なりに考える
授業 オリエンテーション,学校教育における剣道に関する基本的理解
事後学習(復習) 学校教育としての剣道のあり方について整理する
第2週 事前学習(予習) 体育としての剣道における型稽古の役割について考える
授業 木刀による剣道基本技稽古法1 基本1,2(1本打ちの技,連続技)
事後学習(復習) 構え,足さばき,抜刀・納刀等の基本所作や打突動作を振り返る
第3週 事前学習(予習) 相手の構えを崩す方法について考える
授業 木刀による剣道基本技稽古法2 基本3,4(払い技・引き技)
事後学習(復習) 払い動作,退きながらの打ちについて確認する
第4週 事前学習(予習) 相手が先に技をしかけてきた場合の対処について考える
授業 木刀による剣道基本技稽古法3 基本5,6(抜き技・すりあげ技)
事後学習(復習) 抜き技の足さばき,すりあげの木刀操作を確認する
第5週 事前学習(予習) 相手の動作を予測した場合の攻撃方法を考える
授業 木刀による剣道基本技稽古法4 基本7(出ばな技)
事後学習(復習) 出ばなをとらえるタイミングや身体の運用準備について整理する
第6週 事前学習(予習) 相手が先に技をしかけてきた場合の対処について考える
授業 木刀による剣道基本技稽古法5 基本8(返し技)
事後学習(復習) 返し技の木刀操作と足さばきについて整理する
第7週 事前学習(予習) 相手が先に技をしかけてきた場合の対処について考える
授業 木刀による剣道基本技稽古法6 基本9(打ち落とし技)
事後学習(復習) 打ち落とし技の木刀操作と足さばきに着いて整理する
第8週 事前学習(予習) 基本1~9を確認する
授業 木刀による剣道基本技稽古法7 基本1~9のまとめ,剣道具の着装
事後学習(復習) 剣道具の着装方法を確認する
第9週 事前学習(予習) さまざまなしかけ技を確認する
授業 竹刀・剣道具による打ちこみ稽古法1 しかけ技
事後学習(復習) 竹刀操作,踏み込み動作を確認する
第10週 事前学習(予習) さまざまな応じ技を確認する
授業 竹刀・剣道具による打ちこみ稽古法2 応じ技
事後学習(復習) 応じ技の体さばきと竹刀操作を確認する
第11週 事前学習(予習) 竹刀打ち込みの稽古法を考える
授業 竹刀・剣道具による打ちこみ稽古法3 打ちこみ稽古,掛り稽古
事後学習(復習) 打ちこみ稽古,掛り稽古の意義や方法を確認する
第12週 事前学習(予習) 技を成就させるための攻防の方法を考える
授業 竹刀・剣道具による打ちこみ稽古法4 地稽古
事後学習(復習) 地稽古を振り返り,打ったり,打たれたりした状況の理合について確認する
第13週 事前学習(予習) 剣道の試合規則について調べる
授業 剣道の試合方法
事後学習(復習) 試合方法について確認する
第14週 事前学習(予習) 審判の方法について調べる
授業 剣道の審判方法 有効打突の判定
事後学習(復習) 審判方法や有効打突の判断の是非について確認する
第15週 事前学習(予習) 試合に向けた戦術を考える/審判のやり方を確認する
授業 剣道の試合と審判
事後学習(復習) 学校教育としての剣道の進め方(カリキュラム編成)を確認する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考