トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育内容総論

科目名 保育内容総論
ナンバリング EC_C3_01
担当者 金丸 智美
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭二種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
子どもの生活や遊びを通した総合的活動としての保育はどのようなものであるのか、事例をもとに紹介します。子どもを取り巻く環境の変化や、子どもの主体性を大切にした保育について解説し、子どもの最善の利益とはどのようなものであるのかを考えることを目的として取り組みます。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①保育内容の構成、領域の位置づけについて説明することができる
②子どもを受容することの大切さに気づき、実践することができる
③子どもの最善の利益とは何かを考えることができる
④自身の保育観を確立し、知識・技術を身につける方法を考えることができる
⑤子どもを取り巻く現状に関心を持ち、情報収集ができる
学習方法 講義、ワークブック、グループディスカッション、スクラップ作成
テキスト及び
参考書籍
「保育内容総論」 酒井幸子・守巧 編著 萌文書林
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     10     10             10 10 10     10   10   10 10 10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 20
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習)
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 実習園を思い出し、園やクラスの文化と子どもの様子をまとめる
第2週 事前学習(予習)
授業 保育内容の歴史的変遷
事後学習(復習) 授業内容を受け、自身の保育観を再考する
第3週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領・保育所保育指針の「総則」を読む
授業 子ども理解・子どもの発達と生活
事後学習(復習) ワーク①,②
第4週 事前学習(予習)
授業 子どもを取り巻く環境・子どもと遊び
事後学習(復習) ワーク③,④
第5週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「健康」を読む
授業 領域「健康」と保育内容
事後学習(復習) ワーク⑤
第6週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「人間関係」を読む
授業 領域「人間関係」と保育内容
事後学習(復習) ワーク⑥
第7週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「環境」を読む
授業 領域「環境」と保育内容
事後学習(復習) ワーク⑦
第8週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「言葉」を読む
授業 領域「言葉」と保育内容
事後学習(復習) ワーク⑧
第9週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「表現」を読む
授業 領域「表現」と保育内容
事後学習(復習) ワーク⑨
第10週 事前学習(予習)
授業 保育者の専門性・保育内容の総合的な展開
事後学習(復習) ワーク⑩
第11週 事前学習(予習) 子どもに関するニュースを調べる
授業 気になる子どもの支援・保護者との連携
事後学習(復習) ワーク⑪,⑫
第12週 事前学習(予習) 保幼小連携について調べる
授業 保幼小の連携
事後学習(復習) ワーク⑬
第13週 事前学習(予習) 子育て支援について調べる
授業 家庭・地域・関係機関との連携
事後学習(復習) ワーク⑭
第14週 事前学習(予習)
授業 園行事の内容とその意義・計画と評価の構造
事後学習(復習)
第15週 事前学習(予習)
授業 保育者の役割と子どもを取り巻く文化を考える
事後学習(復習) まとめレポート作成
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 実習での経験と想像力を働かせること。グループで取り組む活動においては積極的にかかわり他人任せにしないこと。