トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育原理

科目名 保育原理
ナンバリング EC_A1_02
担当者 春原 淑雄
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
社会福祉主事任用資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
日本の保育は大きな転換期を迎えています。この授業では、保育の制度や歴史的変遷、保育内容と方法、保育ニーズ、子育て支援などを紹介し、広い視点から保育という営み全般について学んでいきます。保育者として必要な基礎的知識を獲得しながら、保育の本質と変化する社会の中で求められる保育について考えましょう。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)保育の意味について理解する。
2)保育の場に関する歴史的変遷と類型について説明することができる。
3)保育の目的および目標を理解し、保育内容と方法の基本について述べることができる。
4)多様化する保育ニーズについて理解する。
5)保育者の職務と専門性について理解する。
6)保育の現状に関心をもち、今後の保育課題について主体的に考えることができる。
学習方法 講義(テキストと適宜配布する資料にもとづき行います)、演習(ペアおよびグループワーク)。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:三宅茂夫(編)『新・保育原理-すばらしき保育の世界へ-(第2版)』みらい
参考書:厚生労働省(編)『保育所保育指針解説書』フレーベル館
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5       10     20 5   10 10     10   20           5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 50
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読んで授業の概要について大まかに理解する
授業 ガイダンス(授業の目的・計画・評価方法の説明、保育原理で何を学ぶのか)
事後学習(復習) テキストを用意する
第2週 事前学習(予習) テキスト第1章を事前に読んでおく
授業 保育の意味を考える(保育とは何か、保育士の専門性とは何か)
事後学習(復習) テキスト第1章「学習の確認」に取り組む
第3週 事前学習(予習) テキスト第2章を事前に読んでおく
授業 さまざまな保育の場(家庭における保育、保育・教育施設における保育)
事後学習(復習) テキスト第2章「学習の確認」に取り組む
第4週 事前学習(予習) テキスト第3章を事前に読んでおく
授業 保育の思想と歴史(西洋・日本における保育の歴史)
事後学習(復習) テキスト第3章「学習の確認」に取り組む
第5週 事前学習(予習) テキスト第4章を事前に読んでおく
授業 保育の原理(保育の特性・目標・方法・環境)
事後学習(復習) テキスト第4章「学習の確認」に取り組む
第6週 事前学習(予習) テキスト第5章を事前に読んでおく
授業 保育の内容(保育内容の構造、ねらい及び内容の基本的な考え方)
事後学習(復習) テキスト第5章「学習の確認」に取り組む
第7週 事前学習(予習) テキスト第6章を事前に読んでおく
授業 保育課程・教育課程(保育課程・教育課程の意義、編成手順と留意事項)
事後学習(復習) テキスト第6章「学習の確認」に取り組む
第8週 事前学習(予習) テキスト第7章を事前に読んでおく
授業 指導計画の構造と作成の実際(指導計画の種類、作成における留意事項)
事後学習(復習) テキスト第7章「学習の確認」に取り組む
第9週 事前学習(予習) テキスト第8章を事前に読んでおく
授業 子どもの健康と安全への配慮(食育、安全保育と事故)
事後学習(復習) テキスト第8章「学習の確認」に取り組む
第10週 事前学習(予習) テキスト第9章を事前に読んでおく
授業 多様化する保育ニーズ(女性の子育てと仕事の両立、多様化する保育形態)
事後学習(復習) テキスト第9章「学習の確認」に取り組む
第11週 事前学習(予習) テキスト第10章を事前に読んでおく
授業 保育者に求められる子育て家庭支援(子育て家庭支援の概念と必要性、現状と課題)
事後学習(復習) テキスト第10章「学習の確認」に取り組む
第12週 事前学習(予習) テキスト第11章を事前に読んでおく
授業 子どもの育ちや学びの連続性(保・幼・小の連携教育)
事後学習(復習) テキスト第11章「学習の確認」に取り組む
第13週 事前学習(予習) テキスト第12章を事前に読んでおく
授業 保育者のあり方と専門性(職業倫理、専門性向上への取り組み)
事後学習(復習) テキスト第12章「学習の確認」に取り組む
第14週 事前学習(予習) テキスト第13章を事前に読んでおく
授業 保育の今後の課題(保育者のワーク・ライフ・バランス)
事後学習(復習) テキスト第13章「学習の確認」に取り組む
第15週 事前学習(予習) これまでのノートや配布した資料をまとめる
授業 まとめ
事後学習(復習) 授業の総まとめをし、課題作成に向けた準備を進める
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考