トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

精神看護学概論

科目名 精神看護学概論
ナンバリング
担当者 床島 正志
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
養護教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
精神看護実践の基本となる人間理解、また、精神を病む人および精神的困難を持つ人のこころとからだの状態の理解について、Bio-Psycho-Socialな側面から総合的にアセスメント、アプローチの方法を概説する。
実務経験に
関連する
授業内容
精神医療・看護の臨床経験15余年さらに精神障害福祉施設での勤務経験から数多くケースを提示する。
その内容は精神症状を初め、日常生活の様子、対話の場面、身体に及ぼす薬物の副作用など具体的に紹介する。
授業の
到達目標

1)精神看護学の概念および対象のこころとからだの特徴について理解する。
2)精神保健医療福祉に関する法律・制度の歴史的変遷について説明できる。
3)精神を病む人および精神的困難を持つ人が守られるべき社会的手段について理解できる。
4)精神保健福祉の施設における看護師の役割について倫理観および人権の視点を含めて考えることができる。5)精神を病む人および精神的困難を抱えながら生活している人に対する自己の看護観と生活者としての視点
について考えを述べることができる。
学習方法 講義および演習。テキストの他に関連する資料を数多く配布。経験的事例を通して講義する。

テキスト及び
参考書籍
①精神看護学Ⅰ精神保健・多職種のつながり、(南江堂) ②精神看護学Ⅱ臨床で活かすケア(南江堂)。
参考図書「人間こころの医学」(理工図書)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5   5                 10 10 5 20 5 5 10 5   5 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度 5
受講者の発表  
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 教科書の範囲が広いので事前によく精読して授業に臨むこと
授業 これから学ぶ精神看護学、こころの健康、精神障がい者観 講義の学び方
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第2週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅰ第1章-5を読んでおくこと
授業 精神医療の歴史的変遷「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第3週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅰ第1章-6を読んでおくこと
授業 精神看護における基本的人権と倫理「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第4週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅰ第1章-1~4を読んでおくこと
授業 精神看護はどんな活動か①(bio-psycho-social-model)「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第5週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅰ第1章-1~4を読んでおくこと
授業 精神看護はどんな活動か②(bio-psycho-social-model)「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第6週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅱ第Ⅴ章-1~2を読んでおくこと
授業 精神を病む人の理解①-精神を病む人はどんな状態を示すのかー「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第7週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅱ第Ⅵ章-1~7を読んでおくこと
授業 精神を病む人の理解②ー対象を理解するための考え方ー「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第8週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅱ第Ⅷ章-1~2を読んでおくこと
授業 治療・ケア・支援の方法①「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第9週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅱ第Ⅷ章-3~5を読んでおくこと
授業 治療・ケア・支援の方法②「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第10週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅱ第Ⅸ章読んでおくこと
授業 事例から学ぶ精神疾患と看護①「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第11週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅱ第Ⅸ章を読んでおくこと
授業 事例から学ぶ精神疾患と看護①「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第12週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅱ第Ⅶ章を読んでおくこと
授業 精神科の検査法Ⅱ第Ⅶ章「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第13週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅰ第Ⅳ章-1~3を読んでおくこと
授業 精神保健と法律「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第14週 事前学習(予習) テキスト精神看護学Ⅰ第Ⅱ章-1~6を読んでおくこと
授業 ライフサイクルと精神保健「講義」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
第15週 事前学習(予習) まとめ 精神看護学をどう受け止めたか内容を整理しておくこと
授業 まとめ理解できたこと、精神看護観「講義」「演習」
事後学習(復習) リフレクションシートに講義中に示した「重要」「MTest]の箇所を整理する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1.日々関心をもって最低60分は集中して能動的態度で授業に臨むこと。
2.毎回、次回の講義テーマを提示するので予習(教科書必読)してくること。
3.講義中に「重要」「M.Test」の箇所をノートに整理すること。
4.こまめにメモをとること(メモする習慣)。
5.配布された資料は、精読して理解に努めること。
6.授業終了5分前に出欠カード(質問、学んだこと、コメント)に記入をする(質問は次週に回答する)
7.事前・事後学習に必要な時間は90分を原則とする。
8.試験のフィードバックとして解説の時間を設けます。