トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

法律学概論

科目名 法律学概論
ナンバリング SW_C2_05
担当者 平 誠一
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科 特別支援教育コース
分類 資格科目 専門教育科目
関連する
資格・免許
中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(公民)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 後期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
教職課程の学生を対象とする本講義の目的は、法の基本原理と基本構造について十分な理解を得ることです。この、基本原理と基本構造は具体的に憲法として成文化されることから、日本国憲法をこの講義の中心に捉えます。そして、憲法の条文を通して、法の基本原理と基本構造を学習します。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)憲法の基礎知識を原理原則から理解する。
2)基本的人権とその保障について理解する。
3)幸福追求権と法の下の平等を理解する。
4)各種人権(自由権、社会権など)について理解する。
5)国民の義務を説明できる。
6)統治機構(国会、内閣、裁判所)の説明ができる。
7)地方自治を理解する。
8)主権論、平和主義について理解する。
学習方法 講義。テキスト及び配布プリントに基づいて講義を行いますが、適宜、他の資料を活用します。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:安藤高行編『エッセンス憲法』(法律文化社)
参考書:井上正仁ほか編『ポケット六法 平成27年度版』(有斐閣)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5 5 50   10       5 5 5 5   5                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストp9を読んでおくこと。
授業 法治主義と三権分立
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第2週 事前学習(予習) テキストp6-7、159-161を読んでおくこと。
授業 国民主権と民主主義
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第3週 事前学習(予習) テキストp13-19を読んでおくこと。
授業 市民社会と自由権の成立
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第4週 事前学習(予習) テキストp13-19を読んでおくこと。
授業 市民社会と社会権の成立
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第5週 事前学習(予習) テキストp1-9を読んでおくこと。
授業 日本国憲法の成立過程
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第6週 事前学習(予習) テキストp30-48を読んでおくこと。
授業 包括的人権(幸福追求権と法の下の平等)
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第7週 事前学習(予習) テキストp49-95を読んでおくこと。
授業 精神的自由権(思想・良心の自由、信教の自由、表現の自由)
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第8週 事前学習(予習) テキストp96-111を読んでおくこと。
授業 経済的自由権(居住・移転の自由、職業選択の自由、財産権)
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第9週 事前学習(予習) テキストp112-126を読んでおくこと。
授業 人身の自由(一般的保障、被疑者の権利、被告人の権利)
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第10週 事前学習(予習) テキストp132-141を読んでおくこと。
授業 社会権(生存権、教育を受ける権利、勤労の権利、労働基本権)
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第11週 事前学習(予習) テキストp174-186を読んでおくこと。
授業 平和主義(戦争放棄、戦力の不保持)
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第12週 事前学習(予習) テキストp187-207を読んでおくこと。
授業 国会
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第13週 事前学習(予習) テキストp208-220を読んでおくこと。
授業 内閣
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第14週 事前学習(予習) テキストp221-240を読んでおくこと。
授業 裁判所
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
第15週 事前学習(予習) テキストp249-260を読んでおくこと。
授業 地方自治
事後学習(復習) テキストの該当ページ、プリントと板書を合わせて要点をまとめること。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画の内容は、授業で取り上げる主な項目を示しています。授業計画は、進度や状況に応じて変更が出る場合があります。