トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

介護総合演習Ⅲ

科目名 介護総合演習Ⅲ
ナンバリング LW_B3_09
担当者 小川 智子
開設学科
専攻・コース
生活福祉学科
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 1単位 必修
授業の概要
及びねらい
・居宅・通所・入所の介護施設の概要と要介護者の生活像を整理し、理解することで介護福祉士としての役 割を明確化する。
・講義や演習で学びえた知識と応用力を実習先で実践できるよう事例を提示しながら説明していく。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①実習の振り返りの重要性を理解し、今後の課題を明確化する。
②介護実習Ⅱの概要を理解する。
③アセスメントの必要性を理解し、利用者の全体像を把握する。また、情報収集、情報の分析・統合を行い、課 題を明確化する。
④利用者援助の必要性を理解し、個々の心身の状態に応じた会小計画を立案する。
⑤実習のイメージを膨らませ、自身の目標や学習課題を言語化する。また、実習に必要な記録およびカンファレンスについて、その意義を理解しその方法を習得する。
⑥それぞれの実習施設の概要を直接的に理解し、予備知識を得、実習に臨む心構えをする。
学習方法 講義・演習・グループワーク
テキスト及び
参考書籍
介護実習 介護総合演習 みらい
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率           30     20   20           30               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 70
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 実習記録を読んでおくこと。
授業 介護実習ⅠBの振り返り①(実習記録、その他の課題)
事後学習(復習) 記録の書き方など、工夫すべき点・反省すべき点をまとめておく。
第2週 事前学習(予習) 評価についてアンケートを記入しておくこと。
授業 介護実習ⅠBの振り返り②(自己評価と今後の課題の明確化)
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) グループ内で話し合っておくこと。
授業 介護実習ⅠBの振り返り③(グループワーク)
事後学習(復習) 報告会に向けてのまとめを行う。
第4週 事前学習(予習) 報告書見直し、および報告会練習。
授業 介護実習報告会①(身体障がい者療護施設、重症心身障がい児・者施設、老人保健施設)
事後学習(復習) 報告会に向けてのまとめを行う。
第5週 事前学習(予習) 報告書見直し、および報告会練習。
授業 介護実習報告会②(特別養護老人ホーム、救護施設、知的障がい者厚生施設)
事後学習(復習) 報告会に向けてのまとめを行う。
第6週 事前学習(予習) 報告書見直し、および報告会練習。
授業 介護実習Ⅱについて(実習Ⅱの概要説明)
事後学習(復習) 報告会に向けてのまとめを行う。
第7週 事前学習(予習) 介護過程のプリントを配布し、読んでおくこと。
授業 アセスメント①(情報収集とアセスメント)
事後学習(復習) プリントや板書等を合わせ、要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) 介護過程のプリントを配布し、読んでおくこと。
授業 アセスメント②(課題の明確化)
事後学習(復習) プリントや板書等を合わせ、要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) 介護過程のプリントを配布し、読んでおくこと。
授業 介護計画立案①(様式の説明、介護過程の展開方法について)
事後学習(復習) プリントや板書等を合わせ、要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) 事例プリントを配布し、読んでおくこと。
授業 介護計画立案②(事例を使った演習その1)
事後学習(復習) 演習の反省
第11週 事前学習(予習) 事例プリントを配布し、読んでおくこと。
授業 介護計画立案③(事例を使った演習その2)
事後学習(復習) 演習の反省
第12週 事前学習(予習) オリエンテーション注意事項プリント読んでおくこと。
授業 実習前オリエンテーション①(目標設定)
事後学習(復習) 要点をまとめておくこと。
第13週 事前学習(予習) 各実習先までの経路、持参物確認しておくこと。
授業 施設オリエンテーション
事後学習(復習) オリエンテーションでの内容をまとめておくこと。
第14週 事前学習(予習) グループ内での連絡・その他確認事項をチェックする。
授業 施設オリエンテーション
事後学習(復習) 反省点・その他実習についての注意事項まとめる。
第15週 事前学習(予習) プリント配布し、目を通しておくこと。
授業 実習前オリエンテーション②(記録の方法、カンファレンスの方法)
事後学習(復習) 実習に必要な書類の確認をしておく。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画はあくまで予定であり、進度に応じて変更が出る場合があります。