トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

ホスピタリティ概論

科目名 ホスピタリティ概論
ナンバリング LC_M1_01
担当者 橋本 由美子
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 2単位 選択必修(地域生活支援学科 食健康コース・地域生活支援学科 介護福祉コース)
必修(地域生活支援学科 多文化コース)
授業の概要
及びねらい
「ホスピタリティ」という戦略的行為の社会的概念と実務的活用法について学習する。「もてなし」といわれる日本文化としての心配りや気配り、思いやりなどの慣習的行為の和訳ではないことを知ったうえで多文化社会でおこりうるさまざまな課題に対処する支援を学ぶ。
実務経験に
関連する
授業内容
料理教室セミナー講師を多数つとめ、レストランプロデュース、フードコンサルティング、料理番組への出演、情報誌の執筆等行っています。講義では、ホスピタリティの「もてなし」の原点について、食生活・ビジネス・観光・コミュニケーション・社会全体などから学習します。
授業の
到達目標
「もてなし」の原点について食生活・ビジネス・観光・コミュニケーション・社会全体などから基本概念を学習する。
学習方法 本・参考資料・視聴覚教材等を用いる。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
ホスピタリティー入門(新曜社)・プリント
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                 5     10       60   10   10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                 5     10       60   10   10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                 5     10       60   10   10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 特になし
授業 オリエンテーション  ホスピタリティ概論について
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第2週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 もてなしの原点(1)もてなしの歴史的背景について学ぶ。
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第3週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 もてなしの原点(2)日本のホスピタリティ文化を学ぶ。
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第4週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 日本料理(和食)とユネスコ無形文化遺産について
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第5週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティとビジネスサービスについて(1)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第6週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティとビジネスサービスについて(2)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第7週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティとコミュニケーションについて(1)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第8週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティとコミュニケーションについて(2)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第9週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティ産業の現場について(1観光)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第10週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティ産業の現場について(2宿泊)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第11週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティ産業の現場について(3医療・介護)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第12週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 マネージメントとホスピタリティ
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第13週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 日本社会とホスピタリティについて(1)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第14週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 日本社会とホスピタリティについて(2)
事後学習(復習) レポートにまとめる。
第15週 事前学習(予習) 教科書に目を通しておく。
授業 ホスピタリティの実践と工夫を学ぶ。
事後学習(復習) レポートにまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 試験(小テスト・レポート課題)のフィードバックとして講評・解説の時間を設けます。
レポート課題は添削したうえで返却します。