トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

特別研究

科目名 特別研究
ナンバリング
担当者 岡﨑 美智子
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 地域生活支援学専攻(博士前期課程)
分類 必修科目 研究演習
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 1年 通年 8単位 必修
授業の概要
及びねらい
地域生活支援学領域に関する研究課題に応じて、適切な研究方法を選択し、研究計画作成過程から研究倫理委員会に申請し承認を得て、研究を実施し、データ解析過程を指導助言しながら修士論文作成のための演習を行う。研究方法は、質的研究について指導する。
実務経験に
関連する
授業内容
大学院看護学研究(修士課程・博士課程)の教育、特に看護技術学、看護教育学、看護管理政策学領域に10年以上携わり、多数の大学院の学位取得に貢献してきた。看護学は人々の生活を支援する目的に沿って、看護実践の中から研究課題を持つ方に対して研究指導を行う。
授業の
到達目標
①研究課題について、文献検討(クリティ-ク・文献整理の仕方)、フィ-ルドワ-クから研究計画を立案する。
②倫理委員会へ申請し承認を得る。
③研究計画に基づいてデータ収集と分析・解釈ができる。
④看護基盤学の研究課題に応じて、研究方法を選択し、研究計画書に沿って研究を実施し、研究結果を分析・解釈し、学位論文(修士)を作成することができる。
⑤修士論文発表会においてプレゼンテ-ションできる。
⑥プレゼンテ-ションの結果、指摘された事項を受け止め論文を修正し、洗練させることができる。
⑦看護会学術学会へ発表することができる。
学習方法 必要に応じて資料を提示する。
テキスト及び
参考書籍
テキスト及び資料提示:質的研究に関するテキスト・資料を利用する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5       5     5   5 5 5 5 5 5 5 5 5 10 10   10   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 25
授業態度 20
受講者の発表 35
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストを読んでおく
授業 この演習の概要をオリエンテーションし、到達目標の確認をする
事後学習(復習) オリエンテ-ションを聴き、スケジュ-ルを設定する
第2週 事前学習(予習) 看護実践の中から、疑問を持った看護現象を記述し、授業に臨む準備をする
授業 看護現象の記述をもとに、参加者と意見交換をして記述内容を深める
事後学習(復習) 提案された意見をまとめ、現象の再考察をする
第3週 事前学習(予習) 看護実践の記述内容から研究課題を明確にする
授業 現象の記述から、研究課題を考える、文献検索のキーワ-ドを検討する
事後学習(復習) 助言内容をまとめ研究課題を明確にする
第4週 事前学習(予習) 研究課題のキ-ワ-ドの文献検索をする
授業 現象の記述から、研究課題を考える、文献検索のキーワ-ドを検討する
事後学習(復習) 検索した文献を整理する
第5週 事前学習(予習) 研究課題に関する文献検索をし、先行研究を明らかにする
授業 文献の整理の仕方を学び、先行研究から研究課題に関する研究の範囲を明確にする
事後学習(復習) 助言を受けて研究課題の範囲を絞り込み、何を明らかにする必要があるかを明確にする
第6週 事前学習(予習) 先行研究から研究目的を明らかにし、記述しておく
授業 研究目的の記述に対して助言を受ける
事後学習(復習) 助言をまとめ、先行研究から明らかにした研究目的をまとめておく
第7週 事前学習(予習) 研究目的そった研究方法について、文献検討する
授業 文献検討結果に基づき助言を受ける
事後学習(復習) 助言をまとめ、研究目的を明らかにする適切な研究方法をまとめておく
第8週 事前学習(予習) 研究方法を明確にし、研究デザインを考えておく
授業 研究デザインについて助言を受ける。参加者と意見交換する。
事後学習(復習) 助言を整理して研究デザインを明確にする
第9週 事前学習(予習) 研究計画書を作成する
授業 研究計画について助言を受ける
事後学習(復習) 助言を加えて研究計画を修正する
第10週 事前学習(予習) 倫理委員会へ申請する準備をする
授業 倫理委員会へ申請する書類内容について指導を受ける
事後学習(復習) 指導を受け、倫理委員会への申請書類を完成させる
第11週 事前学習(予習) 倫理委員会へ申請する書類を整え、再チェックを行い委員会での研究デザインの説明準備をする
授業 倫理委員会へ提出した書類審査を受け、研究倫理委員会の質問に応え、承諾を得る
事後学習(復習) 倫理委員会の指摘事項を整理し、必要時再審査に臨み、承認を得る
第12週 事前学習(予習) 倫理委員会の承認後、研究計画にそってデータ収集の準備をする
授業 主体的に計画にそい、デ-タ収集を行う
事後学習(復習) デ-タ収集のためのフィ-ルド・ノートを作成し、データ収集のまとめをする、
第13週 事前学習(予習) 研究計画にそってデータ収集の準備をする
授業 主体的に計画にそい、デ-タ収集を行う
事後学習(復習) デ-タのまとめをする
第14週 事前学習(予習) 研究計画にそってデータ収集の準備をする
授業 主体的に計画にそい、デ-タ収集を行う
事後学習(復習) デ-タのまとめをする
第15週 事前学習(予習) 研究計画にそってデータ収集の準備をする
授業 主体的に計画にそい、デ-タ収集を行う
事後学習(復習) デ-タのまとめをする
第16週 事前学習(予習) デ-タの分析・解釈を行い、助言を受ける準備をする
授業 デ-タの分析・解釈を研究方法に基づき実施し、助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて、デ-タの分析・解釈を再検討する
第17週 事前学習(予習) デ-タの分析・解釈を行い、助言を受ける準備をする
授業 デ-タの分析・解釈を研究方法に基づき実施し、助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて、デ-タの分析・解釈を再検討する
第18週 事前学習(予習) デ-タの分析・解釈を行い、助言を受ける準備をする
授業 デ-タの分析・解釈を研究方法に基づき実施し、助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて、デ-タの分析・解釈を再検討する
第19週 事前学習(予習) デ-タの分析・解釈を行い、助言を受ける準備をする
授業 デ-タの分析・解釈を研究方法に基づき実施し、助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて、デ-タの分析・解釈を再検討する
第20週 事前学習(予習) デ-タの分析・解釈を行い、助言を受ける準備をする
授業 デ-タの分析・解釈を研究方法に基づき実施し、助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて、デ-タの分析・解釈を再検討する
第21週 事前学習(予習) デ-タを図表に表現し、助言を受ける準備をする
授業 作成したデ-タの図表について助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて、デ-タの分析・解釈を再検討する
第22週 事前学習(予習) デ-タを図表に表現し、助言を受ける準備をする
授業 作成したデ-タの図表について助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて、デ-タの分析・解釈を再検討する
第23週 事前学習(予習) 論文の章立てをし、助言を受ける準備をする
授業 論文の章立てについて助言を得る
事後学習(復習) 助言を受けて章立ての再検討をする
第24週 事前学習(予習) 第二次文献の必要性について考える
授業 第二次文献検討の必要性について助言を受ける
事後学習(復習) 第二次文献検討を行い、研究結果の考察に加える準備をする
第25週 事前学習(予習) 修士論文作成をし、疑問点を整理し助言を受ける準備をする
授業 疑問点について助言を受ける
事後学習(復習) 助言を加え論文作成を進める
第26週 事前学習(予習) 章立てに沿い論文作成に取り組む
授業 論文について助言を受ける
事後学習(復習) 助言を受けて論文の修正をする
第27週 事前学習(予習) 章立てに沿い論文作成に取り組む規定そってまとめる
授業 修士論文を作成する
事後学習(復習) 助言を受け、規定に沿ってまとめられているか再確認する
第28週 事前学習(予習) 修士論文に取り組む
授業 修士論文を作成する
事後学習(復習) 助言を受け、規定に沿ってまとめられているか再確認する
第29週 事前学習(予習) 修士論文の作成準備をする
授業 助言を受けて修士論文の修正を行いプレゼンテーションの準備をする
事後学習(復習) プレゼンテ-ションの再検討をする
第30週 事前学習(予習) 口頭試問、最終試験に臨む準備をする
授業 修士論文を作成し、口頭試問、最終試験に臨む
事後学習(復習) 修士課程を振り返り、目的・目標に達成できたか再考察する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考