トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

日本語Ⅱ

科目名 日本語Ⅱ
ナンバリング LC_N2_01
担当者 浅岡 高子
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)のN3に合格(ごうかく)することを目指(めざ)します。このコースでは日本語能力試験に必要とされる中級(ちゅうきゅう)レベルの漢字(かんじ)の読み方を学習します。漢字(かんじ)を使(つか)った文章(ぶんしょう)を読(よ)む練習(れんしゅう)もします。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)に使(つか)われる中級(ちゅうきゅう)レベルの漢字
  (かんじ)を音読(おんよ)みと訓読(くんよ)みで読(よ)めるようになります。
2)日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)に使(つか)われる中級(ちゅうきゅう)レベルの漢字
 (かんじ)を見(み)て読(よ)めるようになります。
3)日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)に使(つか)われる中級(ちゅうきゅう)レベルの漢字
 (かんじ)が使(つか)われている文章(ぶんしょう)を読(よ)んで理解(りかい)できるようになり  ます。
学習方法 学生は次(つぎ)の授業(じゅぎょう)で勉強(べんきょ)する課(か)を前(まえ)もって予習(よしゅう)します。授業(じゅぎょう)では、漢字(かんじ)の読(よ)み方(かた)をチェックします。そのあと、練習問題(れんしゅうもんだい)をします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
『日本語能力試験対策 日本語総まとめN3漢字(にほんごのうりょくしけんたいさく にほんごそうまとめN3かんじ)』 アスク出版(しゅっぱん)
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10     45                       45                 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 90
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表  
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10     45                       45                 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 90
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表  
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10     45                       45                 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 90
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表  
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストを買って、内容をよく見る
授業 オリエンテーション、授業の説明、第1週 1.2、3日
事後学習(復習) なし
第2週 事前学習(予習) 第1週 4、5、6日の予習
授業 第1週 4、5、6日
事後学習(復習) 授業の復習、第1週の宿題
第3週 事前学習(予習) 第2週 1、2、3日の予習
授業 第2週 1、2、3日
事後学習(復習) 授業の復習
第4週 事前学習(予習) 第2週 4、5、6日の予習
授業 第2週 4、5、6日
事後学習(復習) 授業の復習、第2週の宿題
第5週 事前学習(予習) 第3週 1、2、3日の予習
授業 第3週 1、2、3日
事後学習(復習) 授業の復習
第6週 事前学習(予習) 第3週 4、5、6日の予習
授業 第週 4、5、6日
事後学習(復習) 授業の復習、第3週の宿題
第7週 事前学習(予習)
授業 今までの総復習
事後学習(復習) 授業の復習 
第8週 事前学習(予習) 中間テストの準備(第1週 ~ 第3週)
授業 中間テスト(第1週 ~ 第3週)
事後学習(復習)
第9週 事前学習(予習) 第4週 1、2、3日の予習
授業 第4週 1、2、3日
事後学習(復習) 授業の復習
第10週 事前学習(予習) 第4週 4、5、6日の予習
授業 第4週 4、5、6日
事後学習(復習) 授業の復習、第4週の宿題
第11週 事前学習(予習) 第5週 1、2、3日の予習
授業 第5週 1、2、3日
事後学習(復習) 授業の復習
第12週 事前学習(予習) 第5週 4、5、6日の予習
授業 第5週 4、5、6日
事後学習(復習) 授業の復習、第5週の宿題
第13週 事前学習(予習) 第6週 1、2、3日の予習
授業 第6週 1、2、3日
事後学習(復習) 授業の復習
第14週 事前学習(予習) 第6週 4、5、6日の予習
授業 第6週 4、5、6日
事後学習(復習) 授業の復習、第6週の宿題
第15週 事前学習(予習)
授業 総復習
事後学習(復習) 授業の復習
第16週 事前学習(予習) 期末テストの準備(第4週 ~ 第6週)
授業 期末テスト (第4週 ~ 第6週)
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 試験(小テスト・レポート課題)のフィードバックとして講評・解説の時間を設けます。
レポート課題は添削したうえで返却します。