トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

日本語中級

科目名 日本語中級
ナンバリング
担当者 早瀨 郁子
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
社会福祉学科
スポーツ健康福祉学科
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
子ども学科
心理カウンセリング学科
分類 共通教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 1単位 選択(健康栄養学科・リハビリテーション学科 理学療法学専攻・リハビリテーション学科 作業療法学専攻・子ども学科・心理カウンセリング学科)
選択必修(社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科)
授業の概要
及びねらい
中級レベルの聞く・話す・読む・書くの4技能を総合的に扱う。
文法や表現を押さえながら、ペアやグループで情報交換や意見交換を行う。
さらに、文章を読み、それに関連した作文を書く練習を行う。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
・中級で学習した文法が使えるようになる。
・身近な話題について、相手の考えを聞き自分の意見が言えるようになる。
・ある程度の長さの文章を理解し、それについて段落構成のある作文を書くことができるようになる。
・テーマに関連した必要な情報を調べてまとめ、簡単なプレゼンテーションができるようになる。
学習方法 講義、ペアワークやグループワーク、及びディスカッションなどのアクティブラーニングを行う。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
「できる日本語 中級」
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 20     20 20   40                                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 25
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 20     20 20   40                                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 25
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 20     20 20   40                                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 25
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【リハビリテーション学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 20     20 20   40                                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 25
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【子ども学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 20     20 20   40                                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 25
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【心理カウンセリング学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 20     20 20   40                                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 25
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習)
授業 オリエンテーション 第3課 時間を生かす
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第2週 事前学習(予習) 第4課の語彙の確認
授業 第4課 地域を知って生活する
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第3週 事前学習(予習) 第5課の語彙の確認
授業 第5課 緊急事態
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第4週 事前学習(予習) 第7課の語彙の確認
授業 第7課 世代を超えた交流
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第5週 事前学習(予習) 第8課の語彙の確認
授業 第8課 気持ちを伝える
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)、、これまでの復習
第6週 事前学習(予習) 第9課の語彙の確認
授業 第9課 言葉を楽しむ
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第7週 事前学習(予習) 第10課の語彙の確認
授業 第10課 日本を旅する
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第8週 事前学習(予習) 第11課の語彙の確認
授業 第11課 ライフスタイル
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第9週 事前学習(予習) 第12課の語彙の確認
授業 第12課 心と体の健康
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第10週 事前学習(予習) 第13課の語彙の確認
授業 第13課 トレンドに乗ってつながる
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第11週 事前学習(予習) 第14課の語彙の確認
授業 小テスト 第14課 カルチャーショック
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)、復習
第12週 事前学習(予習) 第15課の語彙の確認
授業 第15課 情報社会に生きる
事後学習(復習) 学習課の課題を行う(文型の理解、読解)
第13週 事前学習(予習) ディスカッションのテーマについて調べる
授業 ディスカッション 
事後学習(復習) 課題(自分の意見をまとめる)
第14週 事前学習(予習) 発表の内容の確認
授業 自分の意見を発表する
事後学習(復習) 課題(発表についてのコメント)
第15週 事前学習(予習) 課題作文の下書き
授業 意見文を書く
事後学習(復習) 復習(試験勉強)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・必ず予習・復習をして授業に参加しましょう。
・プリント等はファイルしましょう。
・課題は次回提出をします。