トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

教育心理学特論

科目名 教育心理学特論
ナンバリング MC_B2_05
担当者 上長 然
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 子ども学専攻
分類 教育分野 
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
・「教えること」「育てること」に関する心理学的な考え方を論じます。
・発達や学習,動機づけといった内容とともに,行動変容に向けたアプローチを心理学的な理解や考え方を学び,子どもの示す行動の意味を読み取る力を養います。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①発達・学習・という教育心理学の基礎的な事項を理解し,考察することができる。
②教育場面で起こる現象を心理学的に分析し,理解することができる。
学習方法 講義・発表
テキスト及び
参考書籍
教科書は特に使用しない。参考書は授業中に随時紹介する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10     15     10         10 10     15     10   10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 50
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 心理学のイメージを考えておく
授業 教育心理学における行動理解とは何か
事後学習(復習) 第1回の振り返り
第2週 事前学習(予習) 乳幼児期に関するキーワード調べ
授業 乳幼児の発達理解
事後学習(復習) 第2回の振り返り
第3週 事前学習(予習) 児童期・青年期に関するキーワード調べ
授業 児童・生徒の発達理解
事後学習(復習) 第3回の振り返り
第4週 事前学習(予習) 特別支援教育に関するキーワード調べ
授業 特別なニードのある子どもの理解
事後学習(復習) 第4回の振り返り
第5週 事前学習(予習) 「学習」に関するキーワード調べ
授業 連合論・認知論からみた学習過程
事後学習(復習) 第5回の振り返り
第6週 事前学習(予習) 動機づけに関するキーワード調べ
授業 動機づけと原因帰属
事後学習(復習) 第6回の振り返り
第7週 事前学習(予習) 学習指導に関するキーワード調べ
授業 学習指導と学級集団
事後学習(復習) 第7回の振り返り
第8週 事前学習(予習) 行動メカニズムに関するキーワード調べ
授業 行動を心理学的に分析する:行動発生のメカニズムを知る
事後学習(復習) 第8回の振り返り
第9週 事前学習(予習) 取り上げたい行動を確認しておく
授業 行動を心理学的に分析する:行動の助長・抑制メカニズムを知る
事後学習(復習) 第9回の振り返り
第10週 事前学習(予習) 行動論アプローチに関するキーワード調べ
授業 子どもへのアプローチ:行動論・認知論アプローチ
事後学習(復習) 第10回の振り返り
第11週 事前学習(予習) ヒューマニスティックアプローチに関するキーワード調べ
授業 子どもへのアプローチ:ヒューマニスティック・精神分析的アプローチ
事後学習(復習) 第11回の振り返り
第12週 事前学習(予習) 行動発生の原則を確認しておく
授業 子どもの行動変容に向けた関わり:行動の意味を理解する
事後学習(復習) 第12回の振り返り
第13週 事前学習(予習) 学級集団における行動の意味を考えておく
授業 子どもの行動変容に向けた関わり:何が行動を助長(抑制)させているのか
事後学習(復習) 第13回の振り返り
第14週 事前学習(予習) 教育支援とは何かを考えておく
授業 子どもの行動変容に向けた関わり:誰が、どこに、何をするのか
事後学習(復習) 第14回の振り返り
第15週 事前学習(予習) 講義での学びを整理しておく
授業 総合的考察
事後学習(復習) 第15回の振り返り
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考