トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

教育原論

科目名 教育原論
ナンバリング
担当者 植田 啓嗣
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科
健康栄養学科
看護学科
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育) 養護教諭一種免許状 高等学校教諭一種免許状(福祉) 栄養教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択必修(社会福祉学科)
選択(健康栄養学科・看護学科)
選択必修(スポーツ健康福祉学科)
授業の概要
及びねらい
本授業は、教育の基本的理念、西洋と我が国の教育思想と公教育の成立・展開についての概論を学ぶ。また、教育理念の国際的な潮流と諸外国の教育実践を歴史的観点・比較教育的観点から学ぶ。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)西洋の思想家たちが考えてきた教育思想とそれに基づく教育の歴史的発展について理解できる。
2)我が国の思想家たちが考えてきた教育思想とそれに基づく教育の歴史的発展について理解できる。
3)諸外国の学校教育を学ぶことで、我が国の教育課題について客観的に捉えることができる。
4)現代の教育課題についてその要因と対応について考えることができる。
5)教育を受ける立場と教育を授ける立場の双方の視点から、教育について考えることができる。
6)自分の経験のみから教育を考えるのではなく、エビデンス(証拠・根拠)に基づいて教育を考えることができる。
7)現代の教育課題について関心を持つ。
8)良い教育とはなにか?という問いに対して、他者の意見を尊重しつつ、自らの意見を述べることができる。
学習方法 本授業は基本的に講義形式で進める。テキストの代わりにレジュメ・資料を配布する。本授業は視聴覚教材(ICT)を活用する。毎時間ワークシートを課す。
本授業は遠隔授業(Teams)で実施する。
テキスト及び
参考書籍
参考書籍:今井康雄編『教育思想史』有斐閣アルマ。
参考書籍:藤井千春編『時代背景から読み解く 西洋教育思想』ミネルヴァ書房。
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                             25 25         25 15   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 30
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         15   10 25       25   15 10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 30
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【看護学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         15   10     25 15 10       25 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 30
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         25         25   15 10     25 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 30
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読んでおくこと。
授業 教育の基本的理念(1):教育の目的(個人のためか社会のためか)
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第2週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 教育の基本的理念(2):人間の特性と教育、遺伝と環境
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第3週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 西洋における教育の発展(1):教育思想の源流(ソクラテスなど)
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第4週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 西洋における教育の発展(2):個人の教育の可能性(ルソーなど)
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第5週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 西洋における教育の発展(3):すべての子どもへの教育(モンテッソーリなど)
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第6週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 西洋における教育の発展(4):学校の制度化と新教育運動(デューイなど)
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第7週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 我が国における教育の発展(1):近代公教育の成立
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第8週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 我が国における教育の発展(2):教育勅語の教育観と戦前の教育理念
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第9週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 我が国における教育の発展(3):戦後の教育改革(経験主義教育)
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第10週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 これからの時代の教育(1):多文化共生教育
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第11週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 これからの時代の教育(2):AI時代の学力観
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第12週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 諸外国の教育理念と実践:オルタナティブ教育
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第13週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 現代社会の教育課題(1):いじめ問題
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第14週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 現代社会の教育課題(2):理想の教育を考える
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
第15週 事前学習(予習) 事前に配布する授業プリントを読んでおくこと。
授業 授業の総まとめ(小テスト、期末レポート含む)
事後学習(復習) 授業動画を活用しながら、授業プリント・資料を読み返すこと。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 毎回の小レポートに対して教員がコメントを付けて返却します。