トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

総合的な学習の時間の指導法

科目名 総合的な学習の時間の指導法
ナンバリング
担当者 草場 聡宏
開設学科
専攻・コース
看護学科
健康栄養学科
社会福祉学科
分類 資格科目 専門教育科目
関連する
資格・免許
栄養教諭一種免許状 高等学校教諭一種免許状(福祉) 養護教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 前期 1単位 選択
授業の概要
及びねらい
 本授業では,新学習指導要領の特徴でもある「主体的・対話的で深い学び」の中心となり得る「総合的な学習の時間」の指導について,自身の学習経験を振り返りながら,総合的な学習の時間の目標・内容について理解するとともに,総合的な学習の時間の各学校で定める内容について理解し,指導計画を作成できるようになることをねらいとする。
実務経験に
関連する
授業内容
 学校現場で長年取り組んできた「総合的な学習の時間」の実践を踏まえて,学校や地域の特色に応じた課題,子どもの興味関心に基づく課題など探究的な学習を実践する際の指導力を身に付けるように具体的な事例を取り上げる。
授業の
到達目標
1) 「総合的な学習の時間」の指導についてキーポイントをまとめることができる。
2) 国際理解,情報,環境,福祉・健康などの現代的な諸課題に対応する課題を設定することができる。
3) 地域や学校の特色に応じた課題,子どもの興味関心に基づく課題などの探求する課題を設定することができる。
4) 校内外の体験活動における安全上の留意点と事故防止の対策について理解することができる。
5) 学習評価方法の方法について理解することができる。
6) 「総合的な学習の時間」の指導法を理解し,指導案を作成することができる。
学習方法 グループ討議,演習,講義
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
文部科学省「中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 総合的な学習の時間編」東山書房
中園大三郎 他編「特別活動と総合的学習・探究の理論と指導」
【看護学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5   10   5       5     10 10 20     15     10       10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 55
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5   10   5       5     10 10 20     15     10       10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 55
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5   10   5       5     10 10 20     15     10       10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 55
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 特になし。
授業 オリエンテーションと授業全体の内容の概観
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、学んだことをまとめる。
第2週 事前学習(予習) テキストの指定された範囲(pp.8-17)を読んでおく。
授業 総合的な学習の時間の目標
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、学んだことをまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキストの指定された範囲(pp.21-34)を読んでおく。
授業 総合的な学習の時間の教育的意義
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、学んだことをまとめる。
第4週 事前学習(予習) テキストの指定された範囲(pp.47-61)を読んでおく。
授業 総合的な学習の時間の内容
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、学んだことをまとめる。
第5週 事前学習(予習) テキストの指定された範囲(pp.35-46)を読んでおく。
授業 総合的な学習の時間と各教科・領域との関連
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、学んだことをまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキストの指定された範囲(pp.62-102)を読んでおく。
授業 総合的な学習の時間の指導計画
事後学習(復習) 総合的な学習の時間の指導計画
第7週 事前学習(予習) テキストの指定された範囲(pp.120-124)を読んでおく。
授業 総合的な学習の時間の評価
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、学んだことをまとめる。
第8週 事前学習(予習) これまでの内容についてまとめておく。
授業 授業全体のまとめと補足
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、学んだことをまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ○ 授業計画の内容はあくまで予定であり、多少の変更が生じる場合があります。
○ 予習をしてから授業に参加することを前提とします。
○ 授業の前半でグループワーク(ディスカッションを含む)を中心に行い、後半はグループワークのまとめをしながら解説を行います。グループワークでの積極的な発言を期待します。