トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

生活支援援助特論

科目名 生活支援援助特論
ナンバリング MS_A1_05
担当者 平塚 良子
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 地域生活支援学専攻(博士前期課程)
分類 選択科目 基礎分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
授業では、保健、医療、雇用、教育、福祉などの領域で横断的に提供されるミクロレベルのソーシャルワークを展開する。具体的には、その発達、本質、実践、実践の認識構造、価値と倫理、ソーシャルワークの研究、科学等の課題について説明する。受講者は以上から、ソーシャルワークとは何かを深めることをめざす。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
本授業では、ミクロレベルのソーシャルワークにおける援助とは何かを全体的に理解できるとともに、可能性や限界性、課題生について理解できる。具体的には、①ソーシャルワークの発達(歴史)、②ソーシャルワークの本質、③ソーシャルワーク実践、④ソーシャルワーク実践の認識構造、⑤ソーシャルワークの価値と倫理、⑥ソーシャルワークの研究、⑦科学などである。受講者がこれらを考察しながら、ソーシャルワークとは何かを深めることをめざす。
学習方法 学習方法 講義形式で行うが、教員及び受講者同士の討議を含む
テキスト及び
参考書籍
テキスト:秋山・平塚・横山(2004)「人間福祉の哲学」参考書:岡本・平塚(2004)ソーシャルワークの技能」、F.リーマー(2001)「ソーシャルワークの価値と倫理」その他適宜紹介。 
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率               10       10     10   10 15   10 10 15 10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度  
受講者の発表 20
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) ソーシャルワークの全体像について調べて課題を検討する。   
授業 ソーシャルワーク概説 (ソーシャルワークの全体像と論点)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り、まとめる。
第2週 事前学習(予習) ソーシャルワークの歴史について調べて課題を検討する。   
授業 ソーシャルワークの発達(1)  
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,整理する。
第3週 事前学習(予習) ソーシャルワークの歴史について調べて課題を検討する。 
授業 ソーシャルワークの発達(2)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り、まとめる。
第4週 事前学習(予習) ソーシャルワークの本質とは何か調べて課題を検討する。
授業 ソーシャルワークの本質(1)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,整理する。
第5週 事前学習(予習) ソーシャルワークの本質とは何か調べて課題を検討する。 (平塚テキストpp.68-106)
授業 ソーシャルワークの本質(2)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,まとめる。
第6週 事前学習(予習) 配布された資料を熟読し、課題を検討する。
授業 ソーシャルワークの実践の認識構造(1)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,整理する。
第7週 事前学習(予習) 配布された資料を熟読し、課題を検討する。   
授業  ソーシャルワークの実践の認識構造(2)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,まとめる。
第8週 事前学習(予習) 指示された文献箇所を熟読し、課題を検討する。(平塚テキストpp.68-106)
授業 ソーシャルワークの実践とは何かー臨床的レンズと倫理的レンズ(1)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,整理する。
第9週 事前学習(予習) 指示された文献箇所を熟読し、課題を検討する。 (平塚テキストpp.68-106)
授業 ソーシャルワークの実践とは何かー臨床的レンズと倫理的レンズ(2)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,整理する。 
第10週 事前学習(予習) 指示された文献箇所を熟読し、課題を検討する。(F.リーマー参考書pp.60-91)
授業 ソーシャルワークの実践とは何かー臨床的レンズと倫理的レンズ(3)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,整理する。
第11週 事前学習(予習) 指示された資料を熟読し、課題を検討する。 (F.リーマー参考書pp.60-91)  
授業 ソーシャルワークの実践とは何かー臨床的レンズと倫理的レンズ(4)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り,整理する。
第12週 事前学習(予習) 指示された文献箇所を熟読し、課題を検討する。 (F.リーマー参考書pp.91-130)  
授業 ソーシャルワークの実践とは何かー臨床的レンズと倫理的レンズ(5)
事後学習(復習) 授業課題を振り返り、まとめる。
第13週 事前学習(予習) 指示された文献箇所を熟読し、課題を検討する。
授業 ソーシャルワークの臨床の知と科学の知
事後学習(復習) 授業課題を振り返り、まとめる。
第14週 事前学習(予習) 指示された資料を熟読し、課題を検討する。
授業 ソーシャルワークの研究方法 
事後学習(復習) 授業課題を振り返り、まとめる。
第15週 事前学習(予習) これまでの授業課題を整理し、検討する。
授業 まとめ(ミクロレベルの生活支援援助とは何か)
事後学習(復習) 授業全体を振り返り、まとめる。(最終レポートの準備をする。)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画の内容は、授業でとりあげる主な事項を示している。授業計画はあくまで予定であり、進度や受講生のニーズに応じて変更が出る場合がある。