トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

器楽表現

科目名 器楽表現
ナンバリング EC_C2_16
担当者 中島 加奈
池田 祐子
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
保育士資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
音楽に親しみ、他者の表現を共に認め合い、ハーモニーを作る喜びを味わえる者は、保育現場においても必要とされている。この講義では、表現・音楽コース卒業課題研究(実技発表会)に向けて作品を選び、演奏技術やアレンジ能力、表現力の向上を図る。また演出などについても仲間同士でディスカッションし、学びあう機会を設けている。
実務経験に
関連する
授業内容
池田祐子:マリンバ奏者であり、音楽器楽講師として勤務経験がある。演奏技術や表現力の向上が図れるよう、演習を中心に講義を展開する。
授業の
到達目標
1)音や身体を通して、自身を表現する力を高める。
2)グループ活動を通し、他者とコミュニケーションする力を身につける。
3)他者と呼吸を合わせ、ハーモニーを奏でることができる。
4)基礎的な楽器の奏法を理解し、実践することができる。
5)既存の楽譜を編曲し、演奏して発表することができる。
6)演奏仲間だけでなく、第三者(聴き手)とも、音楽を愛する喜びを共感することができる。
学習方法 講義、個人やグループによる活動・発表、毎時間終了後の小レポート
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
配布プリント、参考図書(講義の中で紹介)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                       10   10     10 10     30   20 10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表 20
授業の参加度 10
その他                  
試験は筆記ではなく、発表会とします。 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスをよく読んでおくこと
授業 オリエンテーション・奏法の確認【応用編】
事後学習(復習) 講義内容をまとめておくこと
第2週 事前学習(予習) 特になし。
授業 楽器を用いた保育、作品決め
事後学習(復習) 配られたプリントなどをまとめ、整理しておく。
第3週 事前学習(予習) 配布した楽譜の譜読みをしておく。
授業 合奏①ピアノ譜からパート譜へ
事後学習(復習) 編曲を仕上げておく。
第4週 事前学習(予習) 楽譜をもとに自分のパートを練習しておく。
授業 合奏②個人練習
事後学習(復習) 練習を続けておく。
第5週 事前学習(予習) 練習を続けておく。
授業 合奏③パート練習
事後学習(復習) 練習を続けておく。
第6週 事前学習(予習) 自分のパートの練習をする
授業 合奏④パート練習
事後学習(復習) 自分のパートを完成させる。
第7週 事前学習(予習) 自分のパートの練習をする
授業 合奏⑤全体練習
事後学習(復習) 他の奏者とあわせる練習を行う。
第8週 事前学習(予習) 他の奏者とあわせる練習を行う。
授業 合奏⑥発表会
事後学習(復習) 聴き手の意見や反省点をもとに、卒研の練習に生かす。
第9週 事前学習(予習) 他の奏者とあわせる練習を行う。
授業 卒研活動につなげてみよう①
事後学習(復習) 卒研で扱う曲について、個人練習を始める。
第10週 事前学習(予習) 全体での練習をする
授業 卒研活動につなげてみよう②
事後学習(復習) 個人、全体の練習をする。
第11週 事前学習(予習) 特になし
授業 卒研活動につなげてみよう③
事後学習(復習) 自分のパートの練習をする
第12週 事前学習(予習) 特になし
授業 卒研活動につなげてみよう④
事後学習(復習) あわせる練習をする。
第13週 事前学習(予習) 全体の合わせをする
授業 卒研活動につなげてみよう⑤
事後学習(復習) 聴き手の意見、反省点をもとに、卒研に反映させていく。
第14週 事前学習(予習) 合わせをする。
授業 卒研活動につなげてみよう⑥中間発表会リハーサル
事後学習(復習) 個人、全体練習を行う。
第15週 事前学習(予習) 中間発表会の反省点をまとめる。
授業 卒研活動につなげてみよう⑦まとめ
事後学習(復習) 本番に向けて練習を継続する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 「卒業課題研究」の基礎準備のための時間として、展開していきます。