トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

公衆衛生学

科目名 公衆衛生学
ナンバリング
担当者 平野 圭子
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
社会福祉主事任用資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
社会・環境の現状を把握し、それらと健康のかかわりについて学習する。また、健康情報を学習し、統計的数値から、健康の概念、疾病の疫学的因果関係を調べ、疾病の予防方法を学習する。
実務経験に
関連する
授業内容
佐賀県の行政薬剤師としての現場経験から、環境保全・環境衛生に関する情報を提供できる。また、セカンドキャリアとしての薬局勤務経験からも公衆衛生の概念について語ることができる。
授業の
到達目標
1)公衆衛生の定義について述べることができる。
2)健康の目的とwell-beingについて述べることができる。
3)環境汚染等の問題及び環境衛生について述べることができる。
4)保健統計の概要について述べることができる。
5)疫学の概要、疫学の根拠に基づく医療について説明することができる。
学習方法 講義。原則、テキストに基づき学習するが、不定期の配付資料もありえる。小テスト4回以下を実施し、学びを深める。
COVID-19感染拡大により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替えることがある。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:中村信也 編著「公衆衛生学」
参考図書:図説 国民衛生の動向2020/2021 (一社)厚生労働統計協会
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10                       10     70     5     5   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 100
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10                       10     70     5     5   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 100
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10                       10     70     5     5   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 100
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト第1章に目を通しておく。
授業 「公衆衛生・予防医学の歴史」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) テキスト第1章を読んでおく。
授業 「健康の定義と健康づくり」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキスト第1章を読んでおく。
授業 「公衆衛生の概念」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) テキスト第1章を読んでおく。
授業 「公衆衛生の概念Ⅱ」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) テキスト第2章を読んでおくこと。
授業 第1章に係る振り返りの小テストを実施する。「環境保全に係る法体系等」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキスト第2章を読んでおくこと。
授業 「環境汚染と健康影響」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) テキスト第2章を読んでおくこと。
授業 「地球的規模における環境問題」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) テキスト第2章を読んでおくこと。
授業 「公害」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) テキスト第2章を読んでおくこと。
授業 「環境衛生に係る法体系等」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキスト第3章を読んでおく。
授業 第2章に係る振り返りの小テストを実施する。「保健統計」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキスト第3章を読んでおく。
授業 「保健統計」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) テキスト第3章を読んでおく。
授業 「保健統計Ⅱ」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) テキスト第4章を読んでおく。
授業 第3章に係る振り返りの小テストを実施する。「疫学の概念と疫学研究の方法」
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) テキスト第4章を読んでおく。
授業 根拠に基づいた医療と保健対策
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) テキスト第4章を読んでおく。
授業 「疫学と感染症」 疫学に係る振り返りの小テストを実施する。
事後学習(復習) テキストの要点をまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画の各週の内容は、授業で取り上げる主な事項を示しています。
授業計画はあくまでも予定であり、進度に応じて変更が生じる場合があります。