トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

栄養総合演習Ⅱ

科目名 栄養総合演習Ⅱ
ナンバリング HN_K3_02
担当者 三隅 幸子
熊川 景子
今井 里佳
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
管理栄養士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 後期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
病院における栄養ケアマネジメントの実際について概説し、これまで修得した科目の知識及び技術の統合を図り、病院管理栄養士の実務を行える能力を養うことをねらいとする。
病院管理栄養士の実務については、給食管理、臨床栄養管理、チーム医療における業務に大別し、それぞれの業務について栄養アセスメント(栄養評価・判定)、栄養ケア計画の立案、栄養モニタリング、評価についての実際を解説する。
実務経験に
関連する
授業内容
病院管理栄養士の実務経験を踏まえ、病院における栄養ケアマネジメント(給食管理、臨床栄養管理、チーム医療)について解説、演習、実習を行う。給食管理については特に疾患対応の献立への展開方法、、臨床栄養管理については栄養アセスメントおよび栄養指導計画の立案と実施を実習させる。
授業の
到達目標
1)病院における管理栄養士の業務を概説できる
2)疾患に応じた給食管理の方法が理解できる
3)疾患に応じた献立作成(献立展開)を理解し、献立作成ができる
4)栄養指導のための栄養アセスメント(情報収集、情報の整理、問題の抽出、課題の優先度検討、栄養評価・判定)を理解し、実践できる
5)栄養アセスメントの結果を踏まえ、患者に応じた適切な栄養指導計画を作成できる。
6)栄養指導計画に沿った、媒体を作成し、適切な指導が実施できる。
7)チーム医療における栄養ケアマネジメントについて理解し、管理栄養士の役割を学ぶ。
学習方法 講義
実習
グループワーク
テキスト及び
参考書籍
管理栄養士養成課程におけるモデルコアカリキュラム準拠「臨床栄養学 基礎」中村丁次 他、医歯薬出版株式会社
その他関連科目のテキスト
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5   5       15           5 5   15 20   15 15         100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 80
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストChapter 1 を熟読のこと
授業 ●Chapter 1:臨床栄養とは<医療における臨床栄養、栄養ケア・マネジメント>(実務家教員:三隅)
事後学習(復習) 学んだことをノートに整理する
第2週 事前学習(予習) メールマナーについて調べておく
授業 ●実習の心構え1:一般常識、メールマナーについて(担当教員:今井)
事後学習(復習) 授業に関する課題に取り組む
第3週 事前学習(予習) 母子健康手帳を調べて、現在までに受けている予防接種を確認しておく
授業 ●医療機関における感染予防および予防接種について(実務家教員:三隅)
事後学習(復習) 必要な予防接種を受ける
第4週 事前学習(予習) 給食管理の基本について復習しておく
授業 ●栄養管理の演習1:病院における給食管理の基本(実務家教員:熊川)
事後学習(復習) 常食の献立作成を行う
第5週 事前学習(予習) テキストChapter 2・3を熟読のこと
授業 ●Chapter 2・3:栄養スクリーニングから目標設定と栄養ケアプランの作成まで(担当教員:今井)
事後学習(復習) 授業に関する課題に取り組む
第6週 事前学習(予習) テキストChapter4を熟読のこと
授業 ●Chapter 4:栄養ケアプランの実施(実務家教員:熊川)
事後学習(復習) 学んだことをノートに整理する
第7週 事前学習(予習) テキストChapter4を熟読のこと
授業 ●Chapter 4:栄養ケアプランの実施(実務家教員:熊川)
事後学習(復習) 学んだことをノートに整理する
第8週 事前学習(予習) 接遇について調べておく
授業 ●実習の心構え2:患者への接遇(担当教員:今井)
事後学習(復習) 学んだことをノートに整理する
第9週 事前学習(予習) 病院の管理栄養士業務について調べておく
授業 ●実習の心構え3:病院管理栄養士の講話(実務家教員:米田)
事後学習(復習) 授業に関する課題に取り組む
第10週 事前学習(予習) 献立の展開方法について復習しておく
授業 ●栄養管理の演習2:給食管理の応用(実務家教員:熊川)
事後学習(復習) 展開食を作成する
第11週 事前学習(予習) テキストChapter6を熟読のこと
授業 ●Chapter 6:栄養ケア・マネジメントの記録・報告(実務家教員:三隅)
事後学習(復習) 授業に関する課題に取り組む
第12週 事前学習(予習) テキストChapter6を熟読のこと
授業 ●Chapter 6:栄養ケア・マネジメントの記録・報告(実務家教員:三隅)
事後学習(復習) 授業に関する課題に取り組む
第13週 事前学習(予習) テキストChapter8を熟読のこと
授業 ●Chapter 8:チーム医療における管理栄養士の役割(実務家教員:熊川)
事後学習(復習) 学んだことをノートに整理する
第14週 事前学習(予習) これまでに学んだ栄養ケア・マネジメントの方法を復習しておく
授業 ●栄養管理の演習4:栄養管理の計画(実務家教員:三隅)
事後学習(復習) 症例から栄養管理計画書を作成する
第15週 事前学習(予習) これまでの内容を復習しておく
授業 ●病院実習を行う前の留意事項について(実務家教員:熊川)
事後学習(復習) 学外実習の準備を行う
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ●受講対象学生は、臨地実習Ⅱを履修する学生とする。
●課題については、返却後に解説を行う。