トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

子ども学演習

科目名 子ども学演習
ナンバリング CS_E3_01
担当者 三島 正英
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 専門基礎科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 通年 2単位 必修
授業の概要
及びねらい

  共通の内容を責任者より記入願います!!
本科目は地域志向科目となります。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標

共通内容については責任者より記入願います

2)子どもに固有の心的特徴について理解する
3)心理学の視点から現代における子どもを取り巻く問題への認識を深める
4)上記2)3)にもとづき、自らの課題を設定し、4年次の卒業研究に向けた基礎的能力を身につける
5)上記のことをとおして、有能なこども支援能力を身につける
学習方法 論文・文献の講読、発表、討論、レポート作成などを演習形式により展開する
テキスト及び
参考書籍
受講者の興味関心に応じ適宜指示する
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                 20           25   25     20     10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表 65
授業の参加度 25
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習)
授業 オリエンテーション(ゼミ・教員紹介、ゼミの配属方法についての説明)
事後学習(復習)
第2週 事前学習(予習)
授業 研究室訪問(選択しようとするゼミの教員を訪問し、研究テーマについて話し合う)・希望調査票の提出
事後学習(復習)
第3週 事前学習(予習) 自らの関心・興味を整理しておく
授業 ゼミ別オリエンテーション(授業の進め方、顔合わせ)
事後学習(復習) 自らの関心・興味に応じた文献を探す
第4週 事前学習(予習) 子どもと大人の違いについて検討しておく
授業 子どもとはどのような存在か
事後学習(復習) 子どもという存在への見方を整理する
第5週 事前学習(予習) 成長、発達などの類似する概念を調べておく
授業 発達とは何か
事後学習(復習) 発達への自らの見方を整理する
第6週 事前学習(予習) 愛着について調べておく
授業 子どもの心の特徴:1)対人関係のはじまり
事後学習(復習) 愛着を巡る問題について整理する
第7週 事前学習(予習) 遊びの意義について検討しておく
授業 子どもの心の特徴:2)友だちと遊び
事後学習(復習) 遊びの意義を整理する
第8週 事前学習(予習) 知能とは何かについて考えておく
授業 子どものこころの特徴:3)知的能力
事後学習(復習) 知能について整理する
第9週 事前学習(予習) コミュニケーションの発達について調べておく
授業 子どもの心の特徴:4)コミュニケーション
事後学習(復習) コミュニケーション障害について整理する
第10週 事前学習(予習) 言葉が生まれる道筋を調べておく
授業 子どもの心の特徴:5)ことば
事後学習(復習) 言葉の後れの原因について整理する
第11週 事前学習(予習) 性格形成にかかわる要因を調べておく
授業 子どもの心の特徴:6)性格形成
事後学習(復習) 発達障害について整理する
第12週 事前学習(予習) 発達を推し進める要因について調べておく
授業 子どもの心の特徴:7)文化と発達
事後学習(復習) 文化に固有の発達と、普遍のはったつについて整理する
第13週 事前学習(予習) 観察法について調べておく
授業 子ども理解の方法:1)観察
事後学習(復習) 観察法の長短を整理する
第14週 事前学習(予習) 調査法について調べておく
授業 子ども理解の方法:2)調査ほか
事後学習(復習) 調査法の長短を整理する
第15週 事前学習(予習) 前期の内容を整理しておく
授業 子どもをとは、どのようにとらえられる存在か?
事後学習(復習) 前期の内容を振り返り、子どもの見方を整理する
第16週 事前学習(予習) 前期を振り返り、自らの興味関心を整理しておく
授業 前期のまとめと後期の展望
事後学習(復習) 後期への展望を整理する
第17週 事前学習(予習) 子どもを取り巻く課題について調べておく
授業 子どもを取り巻く課題:1)急かされる子どもたち
事後学習(復習) 発達のゆがみが生じる背景を整理する
第18週 事前学習(予習) 早教育について調べておく
授業 子どもを取り巻く課題:2)早期教育
事後学習(復習) 早教育の問題点を整理する
第19週 事前学習(予習) 虐待の種別や実態について調べておく
授業 子どもを取り巻く課題:3)虐待
事後学習(復習) 虐待防止に向けた方策を整理する
第20週 事前学習(予習)
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム):計画立案1
事後学習(復習)
第21週 事前学習(予習)
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム):計画立案2
事後学習(復習)
第22週 事前学習(予習)
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム):リハーサル
事後学習(復習)
第23週 事前学習(予習)
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム)
事後学習(復習)
第24週 事前学習(予習) 卒業論文作成に向け、内容、方法、日程などをイメージリハーサルしておく
授業 卒論作成に向けて:テーマの設定
事後学習(復習) テーマについて仮確認をする
第25週 事前学習(予習) 卒業論文作成に向け先行研究を調べておく
授業 卒論作成に向けて:文献を探す
事後学習(復習) 文献リスト作成を継続する
第26週 事前学習(予習) 卒論をイメージした目標規定分を作成する
授業 卒論作成に向けて:仮の目標規定文を書く
事後学習(復習) 目標規定分の必要な修正を行う
第27週 事前学習(予習) 修正された目標規定文に基づき、論文全体の構成イメージを作る
授業 卒論作成に向けて:テーマへの見通しを立てる
事後学習(復習) 論文構成イメージを確認する
第28週 事前学習(予習) 目標と方法の妥当性を検討しておく
授業 卒論作成に向けて:方法を検討する
事後学習(復習) 方法を確認する
第29週 事前学習(予習) 最終計画に向けた構想を立てる
授業 卒論作成に向けて:仮テーマを措定する
事後学習(復習) 仮テーマを確認する
第30週 事前学習(予習) 先行研究などを踏まえた意義を確認しておく
授業 卒論作成に向けて:研究意義の確認
事後学習(復習) 意義を確認する
第31週 事前学習(予習) 計画書を作成する
授業 研究計画書の作成
事後学習(復習) 計画書を確認する
第32週 事前学習(予習) 3年次を振り返り、4年次への展望を行っておく
授業 まとめ
事後学習(復習) 4年次の展望を確認する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 子どもの支援にあたっては、援助者となる私たち自身が「自らについて知っている」ことが何よりも大切です。このゼミが皆さん方自身の自己理解が深まる機会の一助となれば幸いです。そこでの私の仕事は「皆さんの可能性をつぶさぬこと」!!