トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

公的扶助論

科目名 公的扶助論
ナンバリング SH_C3_01
担当者 木場 千春
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
社会福祉士国家試験受験資格 精神保健福祉士国家試験受験資格 高等学校教諭一種免許状(福祉) 社会福祉士国家試験受験資格 社会福祉士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
本講義では「貧困に対する支援」について学ぶ。貧困・低所得階層の生活実態とこれを取り巻く社会情勢、福祉需要とその実際について概説した上で、相談援助活動において必要となる生活保護制度や生活保護制度に係る他の法制度について説明する。また、自立支援プログラムの意義とその実際について紹介する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)公的扶助の意義と役割について理解する。
2)生活保護の目的と原理、原則を説明できる。
3)生活保護制度の仕組みを理解する。
4)生活保護制度の動向を説明できる。
5)SW が果たす役割について述べることができる。
6)自立支援プログラムについて説明できる。
7)公的扶助の課題を述べることができる。
8)社福士国試の過去問を解き正答が導ける。
学習方法 講義
視聴覚教材使用(ICT活用等)
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(Teams等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
『最新 社会福祉士養成講座4 貧困に対する支援』中央法規、2021年
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         20     80                 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         20     40 40               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト:第1章を読む
授業 公的扶助の概念
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第2週 事前学習(予習) テキスト:第2章を読む
授業 貧困の概念と貧困状態にある人の生活実態とこれを取り巻く社会環境
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第3週 事前学習(予習) テキスト:第3章を読む
授業 貧困の歴史(1)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第4週 事前学習(予習) テキスト:第3章を読む
授業 貧困の歴史(2)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第5週 事前学習(予習) テキスト:第4章を読む
授業 生活保護制度(1)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第6週 事前学習(予習) テキスト:第4章を読む
授業 生活保護制度(2)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第7週 事前学習(予習) テキスト:第4章を読む
授業 生活保護制度(3)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第8週 事前学習(予習) テキスト:第4章を読む
授業 生活保護制度(4)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第9週 事前学習(予習) テキスト:第4章を読む
授業 生活保護制度(5)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第10週 事前学習(予習) テキスト:第5章を読む
授業 低所得に対する法制度(1)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第11週 事前学習(予習) テキスト:第5章を読む
授業 低所得に対する法制度(2)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第12週 事前学習(予習) テキスト:第6章を読む
授業 貧困に対する支援における関係機関と専門職の役割(1)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第13週 事前学習(予習) テキスト:第6章を読む
授業 貧困に対する支援における関係機関と専門職の役割(2)
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第14週 事前学習(予習) テキスト:第7章を読む
授業 貧困に対する支援の実際
事後学習(復習) テキストを読み返し、国試過去問を解く
第15週 事前学習(予習) テキスト:第1~7章を読む、前期の復習を行う
授業 前期の復習(定期試験を含む)
事後学習(復習) テキストを読み返し、前期の復習を行う
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・全講義の3分の2以上出席しなければ成績評価しません(失格)。
・毎回必ずテキスト持参の上、出席してください。
・課題のフィードバックとして解説の時間を設けます。
・「社会保障論Ⅰ」を受講済みであることが望ましい。