トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

心理学入門

科目名 心理学入門
ナンバリング
担当者 古賀 靖之
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 共通教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
自己理解・他者理解を深める契機となるような心理学の諸理論を概説する。心理学特に臨床心理学等の代表的な領域における基本理論を解説し、それらの知見が医療及び看護臨床に役立つことができるように具体的な例を提示して授業をすすめる。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.心理学に基づいて、人間理解のための理論と方法について理解を深める。
2.生涯発達の視点から自我形成のための課題と対象及び自我同一性の確立と拡散について理解を深める。
3.欲求、欲求不満防衛機制及びストレスへの対処方法とアプローチの仕方について理解を深める。
4.人間の心の援助のための理論と方法(①精神力動論 ②パーソンセンタードアプローチ ③学習理論)について理解を深める。
5.診療各科における臨床心理学に基づく患者理解と支援のためのアプローチについて理解を深める。
学習方法 教科書と配布資料(プリント)を用いての講義に加えて、演習とビデオ視聴学習を組み合わせて授業を行う。授業形態は、対面授業を基本とするが、コロナ禍の状況によりZOOM授業に変更することがある。
テキスト及び
参考書籍
山村豊,高橋一公 著;系統看護学講座 基礎分野 心理学 医学書院
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10   10   10 10   10     10     10 10     10         10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 エゴグラムを通して自己理解を深める。
事後学習(復習) プリントと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第2週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 心理学に基づく人間理解のための方法について。
事後学習(復習) プリントと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 感覚・知覚について。
事後学習(復習) DVD鑑賞により、授業で学んだ内容をまとめる。
第4週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 記憶について。
事後学習(復習) DVD鑑賞により、授業で学んだ内容をまとめる。
第5週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 思考・認知について。
事後学習(復習) DVD鑑賞により、授業で学んだ内容をまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 言語及びコミュニケーションについて
事後学習(復習) DVD鑑賞により、授業で学んだ内容をまとめる。
第7週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 知能について。
事後学習(復習) DVD鑑賞により、授業で学んだ内容をまとめる。
第8週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 感情・動機づけについて。
事後学習(復習) DVD鑑賞により、授業で学んだ内容をまとめる。
第9週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 性格及び自我形成について。
事後学習(復習) DVD鑑賞により、授業で学んだ内容をまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキスト第を読んでおくこと。
授業 欲求・欲求不満防衛機制及びストレスについて。
事後学習(復習) テキストと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 心の病気とは何か。
事後学習(復習) テキストと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第12週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 人間の心の援助のための理論とアプローチ①精神力動論
事後学習(復習) テキストと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第13週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 人間の心の援助のための理論とアプローチ②パーソンセンタードアプローチ
事後学習(復習) テキストと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第14週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 人間の心の援助のための理論とアプローチ③レスポンデント条件づけとオペラント条件づけ
事後学習(復習) テキストと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第15週 事前学習(予習) テキストを読んでおくこと。
授業 人間の心の援助のための理論とアプローチ④社会的学習理論
事後学習(復習) テキストと板書等を合わせ、授業で学んだ内容をまとめる。
第16週 事前学習(予習) これまでの授業で学んだ学習内容を振り返る。
授業 本授業に関する試験の実施。
事後学習(復習) 模範解答を参照して本授業で学んだことをまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間。
※試験に対するフィードバックを行います。