トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

人間論と現代思想

科目名 人間論と現代思想
ナンバリング CE_B1_03
担当者 井本 浩之
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
社会福祉学科
スポーツ健康福祉学科
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
子ども学科
心理カウンセリング学科
分類 共通教育科目 教養教育科目
関連する
資格・免許
高等学校教諭一種免許状(公民) 栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格 介護福祉士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択必修(健康栄養学科・社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科・子ども学科・心理カウンセリング学科)
選択(リハビリテーション学科 理学療法学専攻・リハビリテーション学科 作業療法学専攻)
授業の概要
及びねらい
「人間とはなにか」という根本的な問題を西洋近現代の思想を通して探る。人間の尊厳や自立といった論点を理解するには根本的な人間理解が必要である。まずデカルトの「心身二元論」の理解及びその限界を明らかにする。最後に統一的な人間像を把握へと進む。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
・デカルト的心身二元論について説明ができる。
・二元論的心身論の難点について説明ができる。
・二元論的人間理解の諸帰結について説明ができる。
・統一的な人間像について説明ができる。
学習方法 パワーポイントを用いた講義により行う。教材となるDVD鑑賞を行う。双方向型授業。
テキスト及び
参考書籍
使用しない
(参考図書については授業時に指示します)
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     5 20 15 20   5 10     10     10   5               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     5 20 15 20   5 10     10     10   5               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     5 20 15 20   5 10     10     10   5               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【リハビリテーション学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     5 20 15 20   5 10     10     10   5               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【子ども学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     5 20 15 20   5 10     10     10   5               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【心理カウンセリング学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     5 20 15 20   5 10     10     10   5               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 30
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスをよく読んでおくこと
授業 哲学的な問いの立て方
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第2週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 こころは何処にあるの?
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第3週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 機械の中の幽霊
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第4週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 「こころ」と「脳」は同一か?
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第5週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 科学と形而上学
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第6週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 デカルトの真理論
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第7週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 コギト
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第8週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 精神と身体
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第9週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 実体二元論
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第10週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 デカルト心身論の難点
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第11週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 身体としての私
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第12週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 他者とは
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第13週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 人間理解と倫理
事後学習(復習) 授業を再現できるノートづくり
第14週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 講義の復習とまとめ
事後学習(復習) 試験準備
第15週 事前学習(予習) 前回の授業ノートを読んでおくこと
授業 まとめ(試験含む)
事後学習(復習) 試験の振り返り
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 複数回にわたり、授業の終わりに課題を課すので、次回の授業時までに自主学習を行い、自分なりの回答を用意しておくこと。