トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育内容(リズム表現)の理論と方法

科目名 保育内容(リズム表現)の理論と方法
ナンバリング ec_c2_03
担当者 米倉 慶子
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭二種免許状 保育士資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
本科目は、領域「表現」のねらいと、保育現場における身体表現指導に関すること及び、幼児の発達段階や身体能力を理解させる。さらに幼児の感性や創造性を豊にする多様な身体表現・遊び・環境構成などの、専門知識や表現技法、保育者の役割や態度が身につく授業を展開する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)身体表現の感じる・見る・聴く・楽しむことを通して、イメージを豊かにすることができる。
2)幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定子ども園教育・保育要領における、「表現」のねらいや内容を説明できる。
3)表現する喜びを自らが体験し、その楽しさを生み出す要因を理解して子どもたちに伝え、指導・援助ができる。
4)幼児の素朴な表現を見出し、受け止め、共感することができる。
5)身体表現のグループ創作を通して、協働する力を身につけ、他者の表現を受け止め共感し、より豊かな表現に繋げることができる。
6)保育現場における身体表現の基礎的知識や技能を生かし、幼児の身体表現活動を指導・援助できる。
学習方法 視聴覚教材を活用した授業、グループワーク、学生によるプレゼンテーション、実技体験・小テスト
テキスト及び
参考書籍
テキストなし、適宜資料を配布する。
参考書:幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定子ども園教育・保育要領
到達目標
汎用的能力要素 保育者としての資質・能力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                       10   10   10   10 10 10 30     10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 45
宿題・授業外レポート 20
授業態度  
受講者の発表 25
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読む
授業 オリエンテーション、保育現場の行事と歌、幼児の姿(認識・思考・動き)について、じゃんけん遊び体験
事後学習(復習) 保育現場について理解する
第2週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定子ども園教育・保育要領「表現」の項を読む
授業 幼児のダンス体験、「表現」のねらいについて、身体表現におけるコミュニケーション、DVD視聴
事後学習(復習) 「表現」のねらいを理解する
第3週 事前学習(予習) 幼児の身体発達を調べる
授業 幼児の発達段階における身体表現について、幼児の身体表現体験と指導法、二人組創作体験
事後学習(復習) 幼児の発達段階における身体表現を理解する
第4週 事前学習(予習) 幼児のダンスに用いられる小道具を調べる
授業 幼児のダンスに用いる小道具について、幼児ができる手足の動き体験、実技発表の確認
事後学習(復習) 保育現場の小道具について理解する
第5週 事前学習(予習) 実技発表の確認と発表小道具作成
授業 実技発表と相互評価、32拍創作体験と発表、幼児が好むダンス体験
事後学習(復習) 実技発表における自己課題と、二人組創作の課題を明確にする
第6週 事前学習(予習) 模倣表現について調べる
授業 手遊びの効用と体験、保育現場における模倣表現について、ダンスの解読①
事後学習(復習) 幼児の模倣表現を理解する
第7週 事前学習(予習) 身体表現における環境設定について考える
授業 保育現場の環境設定と領域の関連性について、、ダンスの解読②、実技復習
事後学習(復習) 保育現場における環境設定を理解する
第8週 事前学習(予習) 幼児のイメージについて調べる
授業 実技発表によるプレゼンテーションと相互評価、幼児のイメージの広がりについて、実技復習
事後学習(復習) 幼児のイメージの広がりについて理解する
第9週 事前学習(予習) 保育現場での言葉かけについ調べる
授業 実技発表とその評価、言葉かけの効用について、実技復習
事後学習(復習) 言葉かけの実際を理解する、実技発表における自己課題及びグループ課題を明確にする
第10週 事前学習(予習) 身体表現における指導案について調べる
授業 実技発表によるプレゼンテーションと相互評価、身体表現における指導案について、実技復習
事後学習(復習) 実際に指導案の導入と展開を書く、実技発表における自己課題とグループ課題を明確にする
第11週 事前学習(予習) 保育者の役割について調べる
授業 幼児のフォークダンスの体験と指導法、保育者の役割について、協働・共感について、実技復習
事後学習(復習) 保育者の役割について理解する
第12週 事前学習(予習) 保育現場における生活発表会について調べる
授業 保育現場における生活発表会の実際とそのあり方、小道具を用いた手遊び体験、大グループのダンス体験
事後学習(復習) 保育現場における生活発表会を理解する
第13週 事前学習(予習) 幼児の集団でできる楽しい身体表現を調べる
授業 季節の集団でできる楽しい表現の実際と体験、実技創作を復習
事後学習(復習) 幼児の集団でできる楽しい表現を理解する
第14週 事前学習(予習) 授業到達目標を見る
授業 授業到達目標の達成度、実技確認
事後学習(復習) 授業到達目標の振り返り
第15週 事前学習(予習) 実技発表の確認
授業 実技発表によるプレゼンテーションと相互評価、自己の成果と課題、学習したダンスの復習
事後学習(復習) 保育現場で自己課題をどのように遂行していくか考える
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1.時計、装身具等は身につけない

2.長い髪は結ぶ

3.体操服・上靴を用意