トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

特別研究

科目名 特別研究
ナンバリング MH_D3_01
担当者 八谷 瑞紀
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 リハビリテーション学専攻
分類 必修科目 研究演習
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 通年 8単位 必修
授業の概要
及びねらい
老年期に問題となる,フレイル・介護および中枢神経障害の理学療法をキーワードに研究を行う。
業務上で生じた疑問を先行研究のレビューを踏まえて仮説にする。それを基に研究計画の立案,調査実施,収集したデータの分析・解釈を実践し修士論文を作成させる。
テーマの設定に当たっては日常業務に関するものが望ましい。
実務経験に
関連する
授業内容
医療機関での臨床経験がある教員が指導する科目である。
授業の
到達目標
1)臨床課題に即した仮説に関する研究計画を立案できる。
2)先行研究から最新の研究や介入方法をレビューができる。
3)研究を実施するにあたり,科学的根拠に基づいた評価および治療法を選択,実施できる。
4)データの収集,分析,解釈ができる。
5)修士論文を完成させる。
学習方法 個別指導またはゼミ(1年次に30コマ,2年次に30コマ,合計60コマを実施する)
1年次前期は①~④,1年次後期は⑤~⑩を目指す。2年次前期は⑪~⑭,2年次後期は⑮,⑯を行う。進度が早くなる分は構わない。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により,授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
適宜紹介する
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10     10     30 40   10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度 10
受講者の発表 50
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 業務上で生じた疑問をまとめておく
授業 ①疑問を言語化し臨床的問題とする
事後学習(復習) ラボノートにまとめる(以下,省略)
第2週 事前学習(予習) 先行研究を調べ,レジュメを作成する
授業 ②先行研究のレビュー,考察
事後学習(復習) 関連分野の文献を収集する
第3週 事前学習(予習) 収集した先行研究を吟味する(批判的吟味)
授業 ③社会的背景を考慮する
事後学習(復習) 関連分野の文献を収集する
第4週 事前学習(予習) 先行研究を収集する
授業 ④臨床的問題(臨床課題)が研究課題になるか検討し,研究テーマを決定する
事後学習(復習) 先行研究を踏まえ,研究課題を明確にする
第5週 事前学習(予習) 研究課題に沿った対象者を事前に検討しておく
授業 ⑤対象者の設定
事後学習(復習) 実現可能性について再考する
第6週 事前学習(予習) 研究課題に合致する評価項目を事前に検討しておく
授業 ⑥評価項目の設定
事後学習(復習) 実現可能性について再考する
第7週 事前学習(予習) 統計解析について事前に検討しておく
授業 ⑦解析方法の設定
事後学習(復習) 実現可能性について再考する
第8週 事前学習(予習) 研究倫理について準備する
授業 ⑧研究倫理に関するe-ラーニングを受講する
事後学習(復習) 復習する
第9週 事前学習(予習) 研究計画書の作成
授業 ⑨研究計画書の修正
事後学習(復習) 研究計画書の再修正
第10週 事前学習(予習) 倫理審査申請書の作成
授業 ⑩倫理審査委員会へ提出
事後学習(復習) 審査結果を踏まえ修正する
第11週 事前学習(予習) 予備研究にむけた手順・物品の準備
授業 ⑪予備研究実施,データ収集
事後学習(復習) 研究経過を詳細に記載し,本研究に向けて修正する
第12週 事前学習(予習) 本研究にむけた手順・物品の準備
授業 ⑫本研究実施,データ収集
事後学習(復習) 収集したデータを整理する
第13週 事前学習(予習) データを解析にむけて整理する
授業 ⑬データを解析し,解釈する
事後学習(復習) 得られた結果を吟味する
第14週 事前学習(予習) 図表作成の準備
授業 ⑭図表作成
事後学習(復習) 修正する
第15週 事前学習(予習) 研究成果をまとめる
授業 ⑮抄録を作成する
事後学習(復習) 学術大会で発表する
第16週 事前学習(予習) 研究成果をまとめる
授業 ⑯修士論文を作成する
事後学習(復習) 学術誌へ投稿する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 受講に当たっては,自らの業務上(臨床)で生じた疑問を持って臨むこと。
自主的かつ積極的な働きかけと責任感のある態度で研究実施することを期待する。
事前および事後学習の時間は必ず確保すること。