トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

医療倫理学

科目名 医療倫理学
ナンバリング MNA104
担当者 岡﨑 美智子
満岡 聡
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 看護学専攻(修士課程)
分類 選択科目 基礎分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
時代が進むにつれ、増えてきている医療倫理・看護倫理・研究倫理に関する課題の歴史的変遷と基本的概念及び解決の方法論について学修します。各々の分野の現場で生じる倫理的課題を明確に把握し、その課題解決のための道筋(考え方と方法)についてディカッション等を通じて検討を行い、解決のためのアプローチについて学びます。
実務経験に
関連する
授業内容
看護学・助産学教育において、倫理教育を担当した教員2名と、開業医で地域における緩和ケア、尊厳死、レットミーデサイド=わたしの選択(治療の事前指定書)活動を熱心に展開されている臨床家1名の授業です。
授業の
到達目標
1)ヘルスケアの場における倫理的配慮の必要性と問題を論理的に説明できる。                                                 2)ヘルスケアの利用者の思いや権利を理解し、チーム医療に必要な倫理的配慮と看護師の役割について考えることができる。                       3)倫理的問題の分析と倫理的意思決定の方法について分析・評価できる。
4)事例検討を通して倫理的感受性を高め、問題解決の取り組みを通して、より良い看護を考えることができる。
学習方法 1)テーマごとの講義を取り入れ、その後、グループでのディスカッションやプレゼンテーションを行います。
テキスト及び
参考書籍
「ケースブック 医療倫理」(医学書院)  適宜配布・指示します。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率       5                   10 5         40   30   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 30
授業態度 20
受講者の発表 25
授業の参加度 25
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスをよく読み、授業の概要や到達目標を把握しておく。
授業 授業オリエンテーション  倫理・道徳・法の違い Moral SensibilityTest 実施(北原) 
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第2週 事前学習(予習) 自分の倫理的な体験やメディア、専門書から知見を準備しておく
授業 医療・看護をめぐる倫理的側面の経緯と課題(北原)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第3週 事前学習(予習) 患者の権利条約やインフォームドコンセントに関して予習をしておく
授業 患者の権利とインフォームドコンセント 守秘義務(北原)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第4週 事前学習(予習) 生殖医療に関して調べて予習をしておく
授業 生殖医療における倫理的問題(産む権利・産まない権利 人工妊娠中絶 避妊・不妊手術、性の選択)(北原)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第5週 事前学習(予習) 本時の授業の予習をしておく
授業 減数手術、出生前診断、対外受精 代理母 クローン(北原)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第6週 事前学習(予習) プレゼンテーションの準備をしておく
授業 生殖医療と政策・経済 ・/ 自分の興味あるテーマのプレゼンテーション(北原)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する  レポート提出
第7週 事前学習(予習) 看護師の倫理綱領を予習しておく
授業 我が国の歴史的な看護倫理感の変遷、専門職の責任と倫理 看護の倫理規定(岡崎)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第8週 事前学習(予習) ICN「看護師の倫理綱領」を精読しておく
授業 ICN「看護師の倫理綱領」①(岡崎)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第9週 事前学習(予習) ICN「看護師の倫理綱領」を精読しておく
授業 ICN「看護師の倫理綱領」② (岡崎)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第10週 事前学習(予習) 日本看護協会「看護師の倫理綱領」を精読しておく
授業 日本看護協会「看護師の倫理綱領」①(岡崎)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第11週 事前学習(予習) 日本看護協会「看護師の倫理綱領」を精読しておく
授業 日本看護協会「看護師の倫理綱領」②(岡崎)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する レポ-ト提出
第12週 事前学習(予習) 意思決定論を予習しておく
授業 意思決定にかかわる倫理(満岡)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第13週 事前学習(予習) 尊厳死・安楽死について予習しておく
授業 End of Lifeに関わる倫理(満岡)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第14週 事前学習(予習) 緩和ケアについて予習しておく
授業 緩和ケア ホスピス(満岡)
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する
第15週 事前学習(予習) 尊厳死・安楽死①(満)
授業 尊厳死・安楽死について予習しておく
事後学習(復習) 講義内容や講義資料からポートフォリオを作成する レポ-ト提出
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・授業計画はあくまで予定であり、講師の都合等により変更が生じる場合があります。
・グループワークやプレゼンテーションを重視します。積極的に取り組んで下さい。
・1週間あたり3時間の事前・事後学習時間を確保すること。
・レポート課題は添削したうえで返却します。