トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅰ)

科目名 臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅰ)
ナンバリング
担当者 岡嶋 一郎
安藤 満代
利光 恵
赤川 力
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 臨床心理学専攻
分類 選択科目 基礎分野
関連する
資格・免許
公認心理師受験資格 臨床心理士受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 通年 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
1年次の臨床心理基礎実習を踏まえて、臨床心理相談センターにおける個別相談を担当し、心理面接、心理査定の技能を修得する。さらに、障害児・者の保護者グループもしくは被災者支援活動に参加し、臨床心理学的地域援助の在り方を学び、広い視野から理解を深めることを目的とする。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)担当教員の指導のもとに臨床心理相談センターにおけるケースを受け持ち、インテーク、心理査定、支援計画の作成、継続面接を倫理的配慮のもとで実施することができる。
2)担当したケースについてスーパービジョンを受け、自らの行う心理支援について振り返ることができる。
3)心理査定及び心理面接、多職種連携等の実践を通して、心理支援の専門性について理解することが出来る。
学習方法 臨床心理相談センターにおいて実習指導担当教員の指導を受けつつケースを担当する。
テキスト及び
参考書籍
参考書:臨床心理実習論  下山晴彦編   誠信書房
その他、参考図書の紹介、参考資料配布を適宜行う。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 5 10 10 5 10 10 5 10 10 5 10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 40
授業態度 20
受講者の発表 20
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習)
授業 学内実習に関するガイダンス
事後学習(復習)
第2週 事前学習(予習)
授業 第2週以降は以下の要領で実施する。
事後学習(復習) <個別ケース担当>
第3週 事前学習(予習) 指導教員の指導のもと、電話受付、インテーク、導入期、継続面接を実施し記録する。
授業 教員による個別スーパービジョンおよびグループスーパービジョンを受ける。
事後学習(復習) 電話受付以降、ケースの面接経過については、臨床心理実習Ⅱのカンファレンスで報告する。
第4週 事前学習(予習) 上記の実習終了後、担当ケースをまとめ総括を行い、報告する。
授業
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 遅刻や欠席をしないこと。
実習を行う際には、服装やマナーに十分に留意する。
実習中に知りえた個人、組織に関する情報については秘密保持に十分に配慮すること。
担当したケースについては、「臨床心理実習Ⅱ」のカンファレンスにおいて報告する。
在学中に担当した1事例を論文としてまとめ、修了時までに提出することを課題とする。