トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

リハビリテーション総合演習

科目名 リハビリテーション総合演習
ナンバリング MR_A1_02
担当者 大川 裕行
東嶋 美佐子
中村 雅俊
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 リハビリテーション学専攻
分類 必修科目 基礎分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
リハビリテーション医療における理学療法および作業療法確立の背景にある様々な理論、実践モデル、パラダイムなどを分析するとともに、理学療法、作業療法および関連学問領域の動向を把握し、リハビリテーション支援のための理論・技術開発のための基盤を作ることを目的とする。
実務経験に
関連する
授業内容
各教員は実務経験を有している.
診療場面や研究活動を通じて得た知見を交え講義を行う.
授業の
到達目標
リハビリテーション研究計画の立案と科学的研究の原理と方法についての討議を通して、リハビリテーションの臨床場面での研究活動に応用できる能力を養う。
学習方法 演習形式による発表や討議
テキスト及び
参考書籍
特に指定しないが,資料を適宜配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10     10         10       30             20   20     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表 70
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 リハビリテーション理論と専門職(中村雅俊)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第2週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 リハビリテーションとは(中村雅俊)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第3週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 疑念、理論、モデル、パラダイム(東嶋 美佐子)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第4週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 理学療法とその理論(中村雅俊)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第5週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 リハビリテーションに関する文献とその分析(理学療法分野)(中村雅俊)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第6週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献分析と討議(理学療法関連)(中村雅俊)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第7週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 作業療法とその理論(東嶋 美佐子)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第8週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 リハビリテーションに関する文献とその分析(作業療法分野)(東嶋 美佐子)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第9週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献分析と討議(作業療法関連)(東嶋 美佐子)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第10週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献分析と討議のまとめ(東嶋 美佐子)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第11週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献抄読と発表討議(大川裕行)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第12週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献抄読と発表討議(大川裕行)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第13週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献抄読と発表討議(大川裕行)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第14週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献抄読と発表討議(大川裕行)
事後学習(復習) 本日の授業のまとめ
第15週 事前学習(予習) 配付資料熟読
授業 文献抄読と発表討議、まとめ(大川裕行)
事後学習(復習) 全講義の振り返り
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 しっかりと自分の頭で考え、まとめ、発表し、他者と積極的に討議し合い、独りよがりでない研究方法論を身につけて下さい。毎回の授業に臨むに当たって、前回の授業での疑問点や不明点については明確にしておくこと。また、事前に資料や関連文献について学習しておいて下さい。