トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

特別研究Ⅰ

科目名 特別研究Ⅰ
ナンバリング DS_D3_01
担当者 田中 豊治
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科(博士後期) 健康福祉学専攻(博士後期課程)
分類 必修科目 特別演習
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 通年 4単位 必修
授業の概要
及びねらい
 1)「健康福祉」に関する「社会学的視点と学問的アプローチ」について学習する。
 2)「卒業論文」の問題関心を「学術論文」(修士論文)として、1本の論文にまとめ、科学的・学術的・理論的・実証的能力を形成する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
 1)自分の「研究テーマ」について学術的・専門的視点から説明できる。
 2)ひとつのテーマを、理論的・歴史的・国際的・実証的・実践的・政策的に複眼的アプローチができる。
 3)いくつかのテーマに関する「レポート作成力」(問題の所在・時代的背景・目的・対象・方法・考察・ 結果・今後の課題と展望など)を身につける。
 4)何回かの発表を通してプレゼンテーション力、コミュニケーション力、ディベート力が向上する。
 5)修士論文を「学術論文」としてより高いレベルまで引き上げて作成し、学会発表し、かつ学術雑誌に投稿することができる。
学習方法 講義と演習のミックス型で進める。                                  「学会報告」と「論文作成」のためのリハーサルとトレーニングを行う。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:田中豊治著『まちづくり組織社会学』良書普及会、2002年。
参考書:田中豊治著『地方行政官僚制における組織変革の社会学的研究』時潮者、1994年。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                           20     20     30     30   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 30
受講者の発表 40
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 自分の研究テーマに関する文献・資料・データを収集し読んでおく。
授業 オリエンテーション(自己紹介、学問との出会い、講義概要の説明)
事後学習(復習) 振り返り
第2週 事前学習(予習) 卒業論文を再読する。
授業 卒業論文の要約と発表ー研究者としての心構えー
事後学習(復習) 振り返り
第3週 事前学習(予習) 修士論文のアイディアをまとめる。
授業 修士論文の構想と課題について発表
事後学習(復習) 振り返り
第4週 事前学習(予習) 新たな視点から再考しまとめておく。
授業 修士論文の概要とまとめの検討
事後学習(復習) 振り返り
第5週 事前学習(予習) 講義テーマについて考えておく。              
授業 学術論文の書き方(問題の所在・目的・対象・方法・考察過程・結果分析・今後の課題と展望など)
事後学習(復習) 資料をよく読む。
第6週 事前学習(予習) 自分なりの仮説を立ててみる。
授業 仮説設定ー検証過程ー結果ー新しい社会的事実発見ー仮説の再検討ー新しい仮説づくりなど
事後学習(復習) 振り返り
第7週 事前学習(予習) 講義テーマについて考えてくる。                 資料配布①
授業 研究方法1:定性分析、定量分析
事後学習(復習) 振り返り
第8週 事前学習(予習) 資料を読んでくる。
授業 研究方法2:歴史的分析                     資料配布②
事後学習(復習) 振り返り
第9週 事前学習(予習) 資料を読んでくる。
授業 研究方法3:国際比較研究                    資料配布③
事後学習(復習) 振り返り
第10週 事前学習(予習) 自分の研究論文をまとめてくる。
授業 研究論文の構想のプレゼンテーション
事後学習(復習) 振り返り
第11週 事前学習(予習) PPTを作ってくる。
授業 PPTの作り方、デザイン表現の仕方
事後学習(復習) 振り返り
第12週 事前学習(予習) 全体構成図を作ってくる。
授業 論文の全体構成図(論の展開の流れ)の作り方
事後学習(復習) 振り返り
第13週 事前学習(予習) 「研究論文(案)」を作ってくる。
授業 「研究論文」として試論試行する。
事後学習(復習) 振り返り
第14週 事前学習(予習) 「研究論文」として作ってくる。
授業 「研究論文」としてまとめる(完成度の向上)。
事後学習(復習) 振り返り
第15週 事前学習(予習) 「研究論文」として作成してくる。
授業 「研究論文」の完成と提出(できれば『大学研究紀要』に投稿する。)
事後学習(復習) 振り返り
第16週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 オリエンテーション(全体計画の説明)
事後学習(復習) 振り返り
第17週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 「研究論文」の中間報告
事後学習(復習) 振り返り
第18週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 「研究論文」の中間報告フォローアップ
事後学習(復習) 振り返り
第19週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 先行研究と理論研究の再考
事後学習(復習) 振り返り
第20週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 仮説と検証ー確認作業
事後学習(復習) 振り返り
第21週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 フィールドワークと実証研究
事後学習(復習) 振り返り
第22週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 自分の論文のモデル(案)作成
事後学習(復習) 振り返り
第23週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 モデルの図式化・ポンチ絵づくり(1)
事後学習(復習) 振り返り
第24週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 モデルの図式化・ポンチ絵づくり(2)
事後学習(復習) 振り返り
第25週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 院生の論文の発表準備
事後学習(復習) 振り返り
第26週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 論文の校正(1)
事後学習(復習) 振り返り
第27週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 論文の校正(2)
事後学習(復習) 振り返り
第28週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 学会報告のためのリハーサル
事後学習(復習) 振り返り
第29週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 PPTやレジュメの再検討
事後学習(復習) 振り返り
第30週 事前学習(予習) 自分の研究テーマについて考えておく。
授業 まとめー今後に取り組むべき課題ー
事後学習(復習) 振り返り
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※1週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。