トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

特別研究Ⅰ

科目名 特別研究Ⅰ
ナンバリング
担当者 白田 久美子
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科(博士後期) 健康福祉学専攻(博士後期課程)
分類 必修科目 特別演習
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 1年 通年 4単位 必修
授業の概要
及びねらい
博士課程の学位論文とはどのようなものであり、どのように準備すればいいかを理解し、研究に対する取り組む姿勢をもち、独自性があり、看護実践に還元できる論文作成の準備をすることを目指す。
実務経験に
関連する
授業内容
大学病院で臨床看護師や看護師長として勤務し、臨床看護学を実践し、研究もトランスレ-ショナル・リサ-チ(実践へと移していくことをねらった研究)に取り組んできた。このようなことを活かした指導を展開する授業科目である。
授業の
到達目標
1)関心のある研究課題について先行研究等のリサ-チを行い、博士論文にふさわしい研究課題を設定すること  
ができる。           
2)研究課題にふさわしい研究方法論を構築することができる。
3)論文プレデザイン(研究計画の作成:問題及び目的の明確化、研究方法の具現化等)を作成することができ
  る。
4)研究科での報告会及び学会発表を通して課題を明確化できる。                    5)博士論文と関わる学術論文の執筆や成果の公表を準備することができる。

学習方法 受講者の課題報告に基づいて教員による指導を行う。必要に応じて他の教員からの研究指導も受ける
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
バ-ンズ&グロ-ブ著,黒田裕子他監訳『看護研究入門』ELSEVIER,D.F.ポ-トリット&C.T.ベック著,近藤潤子監訳『看護研究 原理と方法』
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 3 3 4 3 3 4 3 3 4 6 6 8 3 3 4 6 6 8 3 3 4 3 3 4 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表 80
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 自分の研究課題に関する文献・資料・デ-タを収集し読んでおく
授業 授業の流れと課題の到達目標の確認・受講者の関心ある研究課題や疑問についての検討する。
事後学習(復習) 授業の振り返りを行い、まとめる。
第2週 事前学習(予習) 研究課題に関連する文献を収集し読んでおく
授業 先行研究のレビュ―とその報告、教員&受講者間の議論を行う。
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第3週 事前学習(予習) 研究課題に関連する文献を収集し読んでおく
授業 受講者の関心や疑問を明確な問いになるべく内容を掘り下げ吟味・検討する。
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第4週 事前学習(予習) 関心領域の先行研究に関する資料収集
授業 先行研究報告(関心領域の先行研究収集と分析:クリティ-ク)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第5週 事前学習(予習) 関心領域の先行研究に関する資料収集
授業 先行研究報告(関心領域の先行研究収集と分析:クリティ-ク)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第6週 事前学習(予習) 隣接領域の先行研究に関する資料収集
授業 先行研究報告(隣接領域の先行研究収集と分析:クリティ-ク)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第7週 事前学習(予習) 制度・政策的な先行研究に関する資料収集
授業 先行研究報告(制度・政策的な先行研究収集と分析)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第8週 事前学習(予習) 課題に関連する先行研究の資料収集と整理
授業 先行研究報告(自らの課題に関連する先行研究の分析)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第9週 事前学習(予習) プレデザインに関する資料収集
授業 プレデザイン:研究の着想とその背景
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第10週 事前学習(予習) プレデザインに関する資料収集
授業 プレデザイン:研究の着想とその背景
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第11週 事前学習(予習) プレデザインに関する資料収集
授業 プレデザイン:研究目的
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第12週 事前学習(予習) テキスト『看護研究入門』第3章 P33-P53
授業 量的研究デザインを理解する(重要な概念:因果関係・バイアス・妥当性等)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第13週 事前学習(予習) テキスト『看護研究入門』第3章 P54-P66
授業 質的研究方法論の理解を深める(現象学的研究・グランデットセオリ-・成果研究等)
事後学習(復習) 授業の振り返りを行う。
第14週 事前学習(予習) 自らの研究課題に関する研究デザインの説明資料作成
授業 研究課題に関する研究デザインについて検討
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第15週 事前学習(予習) 自らの研究課題に関する研究デザインの説明資料作成
授業 研究課題に関する研究デザインについて検討
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第16週 事前学習(予習) 研究枠組み再考に関する資料収集
授業 研究枠組み再考
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第17週 事前学習(予習) 研究枠組み再考に関する資料収集
授業 研究枠組み再考
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第18週 事前学習(予習) 研究枠組み再考に関する資料収集と整理
授業 研究枠組み再考
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第19週 事前学習(予習) 研究成果報告資料作成しておく
授業 研究成果報告書について検討
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第20週 事前学習(予習) 研究成果報告書作成に関する資料収集と整理
授業 研究成果報告書作成(問題の抽出とオリジナル視点の検証)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第21週 事前学習(予習) 研究成果報告書作成に関する資料収集と整理
授業 研究成果報告書について検討(問題の抽出とオリジナル視点の検証)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第22週 事前学習(予習) 研究成果報告書作成に関する資料収集と整理
授業 研究成果報告書について検討(問題の抽出とオリジナル視点の検証)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第23週 事前学習(予習) 研究成果報告書作成に関する資料収集と整理
授業 研究成果報告書について検討(問題の抽出とオリジナル視点の検証)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第24週 事前学習(予習) 研究成果報告書作成に関する資料収集と整理
授業 研究成果報告書について検討(問題の抽出とオリジナル視点の検証)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第25週 事前学習(予習) 研究成果報告書作成に関する資料収集と整理
授業 研究成果報告書について検討(問題の抽出とオリジナル視点の検証)
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第26週 事前学習(予習) 取り組む研究課題のテーマ・研究の目的・意義、研究方法などについて説明資料を作成する。
授業 取り組む研究課題のテーマ・研究の目的・意義、研究方法などについて検討する。
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第27週 事前学習(予習) 取り組む研究課題のテーマ・研究の目的・意義、研究方法などについて説明資料を作成する。
授業 取り組む研究課題のテーマ・研究の目的・意義、研究方法などについて検討する。
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第28週 事前学習(予習) 取り組む研究課題のテーマ・研究の目的・意義、研究方法などについて説明資料を作成する。
授業 取り組む研究課題のテーマ・研究の目的・意義、研究方法などについて検討する。
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第29週 事前学習(予習) 研究計画書としての説明資料を作成する
授業 研究テ-マの設定と研究計画の立案に関して教員及び受講者間の議論を行う。
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
第30週 事前学習(予習) 研究計画書としての説明資料を作成する
授業 研究計画の妥当性、実行可能性について検討する。
事後学習(復習) 授業の振り返りとまとめ
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 入念な準備をして授業に臨み、積極的・主体的に議論ができるようにして、学びを深めてほしいと思います。