トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

在宅看護学方法論

科目名 在宅看護学方法論
ナンバリング
担当者 西尾 美登里
木室 ゆかり
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 3年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
様々な発達段階・健康レベルにおいて、多様な疾病や障がいを抱えながら在宅で暮らす療養者と家族の暮らしを理解し、在宅看護の展開方法について学べるよう解説する。在宅看護で必要される知識・技術・態度を講義と演習を通し教示する。在宅の暮らしを支える保健・医療・福祉・地域特性などの社会資源について学修できるよう教授する。
実務経験に
関連する
授業内容
看護実践の豊富な教員が、臨床の場での経験を伝え、今日の在宅看護における状況に沿った事例を提供する。在宅での暮らしを支えるための知識・技術・態度について実践的に学ぶ科目である。
授業の
到達目標
1)訪問看護の目的と特徴を説明できる。
2)在宅における生活支援の特徴とその方法を説明できる。
3)在宅における医療処置・薬剤管理の方法を説明できる。
4)対象別の在宅療養者と家族の支援について説明できる。
5)在宅における看護過程展開の特徴と訪問看護の役割について説明できる。
学習方法 講義、グループワーク、個人ワーク、技術演習を組み合わせ、発表を交えながら学修する。
テキスト及び
参考書籍
在宅看護論 医学書院
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                     10     15 15 20 10 10 10     5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 5
宿題・授業外レポート 10
授業態度 5
受講者の発表 5
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) P 2-14、112-115を読む。
授業 在宅看護の対象と特徴
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) P 306-313を読む。発表準備
授業 在宅看護技術の特徴と看護の役割
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) P 174-181を読む。
授業 在宅看護に必要なコミュニケーション
事後学習(復習) マナーブックの作成
第4週 事前学習(予習) 発表準備
授業 在宅看護に必要なコミュニケーション演習 
事後学習(復習) マナーブックをまとめる。
第5週 事前学習(予習) P 188-195、240-270を読む
授業 在宅における経管栄養
事後学習(復習) 経管栄養の手順書の作成
第6週 事前学習(予習) 発表準備
授業 日常生活援助技術演習 (食事・排泄)
事後学習(復習) 手順書をまとめる。
第7週 事前学習(予習) P 210-216を読む。事例を考える。
授業 慢性疾患(循環器)を有する療養者の清潔と衣生活・感染対策
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) P 232-240を読む。発表準備
授業 日常生活援助技術演習 (清潔)
事後学習(復習) 手順書をまとめる。
第9週 事前学習(予習) P 181-187、369-380を読む。事例を考える。
授業 慢性疾患(呼吸器)を有する療養者の活動と休息
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) P 271-289を読む。発表準備
授業 日常生活技術演習 (呼吸器疾患を有する療養者の活動と休息)
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) P 314-325、334-343を読む。
授業 慢性疾患(脳卒中・認知症)を有する療養者と家族の活動と休息
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) P 200-210を読む。
授業 在宅リハビリテーションの実際
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) P 289-301を読む。事例を考える。
授業 在宅における対象別看護 (がん療養者に対する看護)
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) 発表準備
授業 在宅における対象別看護 (精神障がいを抱える療養者に対する看護)
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) P 326-333を読む。
授業 在宅における対象別看護 (難病の療養者に対する看護)
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第16週 事前学習(予習) P 344-355を読む。発表準備
授業 在宅における対象別看護 (重度心身障碍児と家族に対する看護) 発表
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第17週 事前学習(予習) P 112-116も参考に、心不全の事例、ALSの事例を考える。
授業 在宅看護過程 発表
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第18週 事前学習(予習) P 116-118を読む。
授業 在宅看護過程演習① 情報収集 発表 
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第19週 事前学習(予習) P 118-131を読む。
授業 在宅看護過程演習② アセスメント 発表
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第20週 事前学習(予習) P 132-133を読む。
授業 在宅看護過程演習 統合 発表
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第21週 事前学習(予習) P 134-137を読む。
授業 在宅看護過程演習④ 看護課題の抽出と優先順位 発表
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第22週 事前学習(予習) P 138-170を読む。
授業 在宅看護過程演習? 看護計画立案 発表
事後学習(復習) 要点をまとめる。
第23週 事前学習(予習) 今までのプリントを確認する。
授業 総合演習 
事後学習(復習) 要点をまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 今年度はCOVID-19などの感染状況が終息し、より実践の場で体験が可能と考えられる。その準備に向け、知識・技術・態度について各自で考え、他者と協力しながら学修を深める演習とする。