トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

在宅看護学実習

科目名 在宅看護学実習
ナンバリング NS_E4_01
担当者 木室 ゆかり
西尾 美登里
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 4年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
地域の生活者の視点に立ち、さまざまな健康レベルやライフステージにある在宅療養者とその家族がその人らしく生活できるための看護の実際を学ぶ。さらに、在宅療養者とその家族を支える多職種との協働の意義および社会資源について理解し、保健・医療・福祉における看護職の役割を理解する(ケアマネジメント実習を含む訪問看護ステーションでの実習)。
実務経験に
関連する
授業内容
臨床、地域における看護実践活動の豊富な経験を持つ教員が、受け持ち事例について、実習先の臨地指導者と共に在宅看護実践および在宅看護過程の立案・展開を指導する。また、同行訪問事例を通して、地域で生活する在宅療養者およびその家族を支える社会資源とその活用方法、さらに保健・医療・福祉システムについて学修できるように支援する。
授業の
到達目標
1)療養者の健康障害が療養者やその家族に及ぼしている影響を総合的に捉えることができる。
2)療養者および家族の個別性・主体性を尊重した看護計画の立案・一部実施ができる。。
3)療養者および家族のケアニーズを把握し、社会資源の活用や関係機関・関連職種との連携・協働について理解できる
4)療養者および家族、関係する人々に対して倫理的行動がとれる。
5)実習において真摯な姿勢で、主体的に学ぶことができる。
学習方法 <臨地実習>訪問看護ステーションにおいて一人の療養者を受持ち、看護過程を展開する。また、受持以外に同行訪問を行い、様々な在宅療養者の看護の実際を体験する。さらに、ケアマネジメント実習で居宅や事業所等の訪問、サービス担当者会議やカンファレンスへの参加を通して地域ケアシステムにおける看護職の役割を学ぶ。
テキスト及び
参考書籍
<テキスト>指定しない。これまでの学修で使用したものすべてがテキストに相当する。
各自作成した事前学習ノートを活用する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5                       5     40 5   15 15 10   5   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 50
授業態度 20
受講者の発表 20
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 実習事前課題に取り組む。受け持ち事例の疾患について学習すること
授業 学内実習 実習オリエンテ―ション
事後学習(復習) 同行訪問事例について、振り返りを行う。
第2週 事前学習(予習) 同行訪問事例の疾患と看護、利用サービスについて学習すること
授業 同行訪問①
事後学習(復習) 同行訪問事例について、振り返りを行う。
第3週 事前学習(予習) 同行訪問事例の疾患と看護、利用サービスについて学習すること
授業 同行訪問②
事後学習(復習) 同行訪問事例について、振り返りを行う。
第4週 事前学習(予習) 受け持ち事例の情報を整理し、アセスメントを行っておくこと
授業 同行訪問③
事後学習(復習) 受け持ち事例の看護展開について、不足した情報を整理する。
第5週 事前学習(予習) 受け持ち事例のアセスメンに基づき看護計画を整理しておくこと
授業 同行訪問④、中間カンファレンス
事後学習(復習) 受け持ち事例の看護展開について、アセスメント・計画を見直す。
第6週 事前学習(予習) 同行訪問事例の疾患や利用サービスについて学習すること
授業 同行訪問⑤
事後学習(復習) 同行訪問事例について、振り返りを行う。
第7週 事前学習(予習) 同行訪問事例の疾患や利用サービスについて学習すること
授業 同行訪問⑥
事後学習(復習) 同行訪問事例について、振り返りを行う。
第8週 事前学習(予習) 受け持ち事例の計画に基づき、情報を整理しておくこと
授業 同行訪問⑦ 
事後学習(復習) 受け持ち事例の看護展開について、振り返りを行う。
第9週 事前学習(予習) 同行訪問事例の疾患や利用サービスについて学習すること
授業 同行訪問⑧、最終カンファレンス
事後学習(復習) 実習目標に対する評価・振り返りを行う。
第10週 事前学習(予習) 多職種との連携の意義、施設の概要をまとめておくこと
授業 学内実習 実習報告会
事後学習(復習) 実習目標に対する評価・振り返りを行う。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 詳細については実習要領を参照のこと
実習中は課題の進行に応じて随時コメントを行います。