トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

ア-トマネジメント演習

科目名 ア-トマネジメント演習
ナンバリング EC_C2_07
担当者 牛丸 和人
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
 1)さまざまなアートについて講義や演習を通して学ぶと共に、感性や創造性を豊かにするための教材「造形
   遊び」や「クリニカルアート(臨床美術)等を演習を通して体験する。
 2)シェアリング(感想交流)を通して、造形活動を支援するための「言葉かけ」に必要な対話力(コミュニ
   ケーション能力)を身につける。
 3)職場におけるアート活動をクリエイトしていく力を身につける。
実務経験に
関連する
授業内容
 1)美術科教師の経験を生かし保育現場に生かせる造形指導に関する知識・技能を高めさせる。
 2)教育センターにおけるカウンセリング業務の経験を生かし「自尊感情」を高めるようなコミュニケーショ
   ンスキルを身につけさせる。
 3)臨床美術士の資格を生かし「クリニカルアート(臨床美術)」への興味関心を高めさせる。
授業の
到達目標
1)さまざまなアートに対して興味・関心を持つことができる。
2)造形表現に関する基本的な理論や技能を身につける。
3)「造形遊び」や「クリニカルアート」について演習を通して意義を感じ取ることができる。
4)シェアリング(感想交流)を通して豊かな「言葉かけ」ができるようになる。
5)造形滑動を安全面に配慮をしながら展開できるようになる。
6)各種現場における豊かな「造形遊び(アート活動)」をクリエイトする意識が高まる。
7) 「データサイエンス」を意識したアートの展開について展望を持つことができる。
学習方法 アートを生かした活動をマネジメントできるような知識や技能を講義・実践・シェアリング(対話)等を通して学ぶ。学習スタイルは主として対面授業ですが、必要に応じてTEAMSを活用したハイブリット型授業(対面型授業とリモートによる遠隔授業の双方を実施)も行います。また随時ICT機器を活用しながら授業を進めていきます。
テキスト及び
参考書籍
適宜、資料や材料、ワークシート等を配布します。
到達目標
汎用的能力要素 保育者としての資質・能力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5     5     10     10     20     15     15     20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 5
授業態度 25
受講者の発表 20
授業の参加度 20
その他     30
作品及びワークシート(ポートフォリオ)の内容  
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスに目を通しておく。
授業 オリエンテーション(スケジュール・到達目標・評価の方法等学の内容について知る。)
事後学習(復習) この授業で高めたいスキルを確認する。
第2週 事前学習(予習) 「美術作品の鑑賞の仕方」について予習しておく。
授業 さまざまなアート作品を通して鑑賞力を高める。(アクティブラーニング)
事後学習(復習) 鑑賞の仕方についての気づきをまとめる。
第3週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 「逆さ絵」「修正輪郭法(手)」「純粋輪郭画法」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 「逆さ絵」「修正輪郭法(手)」「純粋輪郭画法」に関する気づきをまとめる。
第4週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 オイルパステルによる「音のアナログ画・味のアナログ画」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 五感をアートとして表現することに対する感想をまとめる。
第5週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 「修正輪郭画法(枝)」「ジェスチャー画による人物画」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 「修正輪郭画法(枝)」「ジェスチャー画による人物画」についてふりかえる。
第6週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 オイルパステルによる「量感画①」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) オイルパステルによる「量感画①」についてふりかえる。
第7週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 オイルパステルによる「量感画②」の制作・シェアリング
事後学習(復習) オイルパステルによる「量感画②」についてふりかえる。
第8週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 「スクラッチクロッキー」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 「スクラッチクロッキー」についてふりかえる。
第9週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 「線遊びクロッキー」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 「線遊びクロッキー」についてふりかえる。
第10週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 「和紙による立体造形」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 「和紙による立体造形」についてふりかえる。
第11週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 「ハンドペインティング」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 「ハンドペインティング」についてふりかえる。
第12週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 水彩絵の具による「思い出の空」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 水彩絵の具による「思い出の空」についてふりかえる。
第13週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 「墨で描くクロッキー」の理論学習・制作・シェアリング
事後学習(復習) 「墨で描くクロッキー」についてふりかえる。
第14週 事前学習(予習) 与えられた予習課題に取り組む。
授業 様々な現場におけるアートマネジメントの可能性について学ぶ(アクティブラーニング)
事後学習(復習) についてふりかえる。
第15週 事前学習(予習) アートマネジメントについての学修成果をふりかえておく。
授業 アートマネジメントについての学修成果について感想交流を行う。
事後学習(復習) 「アートマネージャー初級」を保有する者として今後の展望を持つ。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・基本的には授業計画に従って進めますが、制作の状況に応じて調整や変更をする場合があります。
・必要に応じて資料やワークシートを配布します。
・シェアリング(感想交流)等、アクティブラーニング型の授業においては聴く態度、発言の態度を随時評価し
 ます。
・この授業を修了することで「アートマネージャー初級」の資格が与えられます。