科目名 | 公認心理師の職責 |
ナンバリング | |
担当者 | 末次 絵里子 |
開設学科 専攻・コース |
心理カウンセリング学科 |
分類 | 専門教育科目 専門基礎科目 |
関連する 資格・免許 |
公認心理師受験資格 |
開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
佐賀 | 3年 | 後期 | 2単位 | 選択必修 |
授業の概要 及びねらい |
公認心理師とはどのようなものか、どのような法的な知識が必要であり、どのような職責なのかについて具体的に解説する。講義する内容には、公認心理師の役割、公認心理師の法的義務及び倫理、心理に関する支援を要する者等の安全の確保、情報の適切な取扱い、保健医療、福祉、教育その他の分野における公認心理師の具体的な業務、自己課題発見・解決能力、生涯学習への準備、多職種連携及び地域連携等を含む。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
臨床心理士、公認心理師の資格を持つ教員が、保健、医療、福祉、教育の領域等を中心として、心理臨床の実践に従事してきた経験を生かし、具体的な事例を想定して心理的支援の意義や実践の方法について伝えていく。 |
授業の 到達目標 |
①公認心理師の役割を理解する。 ②公認心理師の法的義務を理解する。 ③公認心理師の倫理を身に付ける。 ④他領域分野の業務を理解する。 ⑤多職種、地域連携の活動についての知識を習得する。 |
学習方法 | グループワークを通して、心理師の役割の意義について理解を深める。また、議論してまとめたことをプレゼンテーションする。毎回の授業時に配布する資料の中に示す「まとめ課題」は事後学習に用い、「予習課題」として示すテーマは、次回授業の事前学習に用いる。それらの課題については毎回の提出を求める。 |
テキスト及び 参考書籍 |
"教科書 公認心理師の基礎と実践1 公認心理師の職責 第2版 野島一彦・繁桝算男(監修)2023 遠見書房 " |
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 20 | 10 | 40 | 10 | 20 | 100 | |||||||||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | |||||||||||||||||||||||||
小テスト等 | |||||||||||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ◎ | ○ | 50 | ||||||||||||||||||||||
授業態度 | ◎ | 20 | |||||||||||||||||||||||
受講者の発表 | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ○ | 20 | |||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の11頁から21頁について通読し、公認心理師の職責を確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「公認心理師の役割」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 公認心理師の役割、知識及び技術について振り返り、まとめをつくる。 | |
第2週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の22頁から34頁について通読し、公認心理師の法的義務と倫理について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「公認心理師の法的義務及び倫理」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 法的義務と倫理について振り返り、まとめをつくる。 | |
第3週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の35頁から47頁について通読し、要支援者の安全確保の必要性について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「心理に関する支援を要する者等の安全の確保」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 要支援者の安全確保について振り返り、まとめをつくる。 | |
第4週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の48頁から61頁について通読し、情報の取扱いについて確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「情報の適切な取扱い」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 情報の取扱いについて振り返り、まとめをつくる。 | |
第5週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の62頁から75頁について通読し、保健医療分野での心理的支援について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「保健医療、福祉、教育その他における公認心理師の具体的業務」のその1として「保健医療分野」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 保健医療分野での心理学的支援の具体的な業務について振り返り、まとめをつくる。 | |
第6週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の76頁から85頁について通読し、福祉分野での心理学的支援について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「保健医療、福祉、教育その他における公認心理師の具体的業務」のその2として「福祉分野」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 福祉分野での心理学的支援について振り返り、まとめをつくる。 | |
第7週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の86頁から99頁について通読し、教育分野での心理学的支援について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「保健医療、福祉、教育その他における公認心理師の具体的業務」のその3として「教育分野」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 教育分野での心理学的支援について振り返り、まとめをつくる。 | |
第8週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の100頁から113頁について通読し、司法・犯罪分野での心理学的支援について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「保健医療、福祉、教育その他における公認心理師の具体的業務」のその4として「司法・犯罪分野」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 司法・犯罪分野での心理学的支援について振り返り、まとめをつくる。 | |
第9週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の114頁から124頁について通読し、産業・労働分野での心理学的支援について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「保健医療、福祉、教育その他における公認心理師の具体的業務」のその5として「産業・労働分野」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 産業・労働分野での心理学的支援について振り返り、まとめをつくる。 | |
第10週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の125頁から134頁について通読し、自己課題発見・解決能力について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「自己課題発見・解決能力」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 自己課題発見・解決能力について振り返り、まとめをつくる。 | |
第11週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の135頁から146頁について通読し、生涯教育について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「生涯学習への準備」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 生涯学習について振り返り、まとめをつくる。 | |
第12週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の147頁から161頁について通読し、多職種連携及び地域連携について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 公認心理師として身につけておくべき事項の「多職種連携及び地域連携」について学習する。 | |
事後学習(復習) | 多職種連携及び地域連携について振り返り、まとめをつくる。 | |
第13週 | 事前学習(予習) | 「公認心理師の職責」の162頁から176頁について通読し、今後の展開について確認し、疑問点をノートにまとめておく。 |
授業 | 「公認心理師の今後の展開」について講義する。 | |
事後学習(復習) | 今後の展開について振り返り、まとめをつくる。 | |
第14週 | 事前学習(予習) | 第1回~第13回の内容を復習すること。 |
授業 | 試験と解説 | |
事後学習(復習) | 公認心理師の職責について振り返り、まとめをつくる。 | |
第15週 | 事前学習(予習) | これまでの学習内容で疑問に思ったことをノートにまとめる |
授業 | まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める) | |
事後学習(復習) | 公認心理師の職責について到達目標を振り返り、まとめをつくる。 |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 | 質問は随時受け付けます。少しでも気になることがあれば積極的に質問してください。主体的に取り組む姿勢を歓迎します。 |