トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

国語科指導法

科目名 国語科指導法
ナンバリング
担当者 宇賀神 一
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 専門基幹科目
関連する
資格・免許
小学校教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
小学校国語科の役割を理解し、国語科の授業を実践するために必要な専門的知識・技能の基礎を修得することを目指す。国語科の目標や授業の構成、国語科をとおして育てるべき力などについて、言語に関する「知識・技能」及び「話す」「聞く」「書く」「読む」といった言語活動にまつわる「思考力・判断力・表現力」に即して学ぶとともに、国際化・情報化社会における国語科のあり方に関する見識を養う。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)言葉の学びを促す国語科の必要性を説明することができる。
2)国語科の目標・内容・指導法を踏まえ学習指導案を作成できる。
3)情報通信技術を活用した授業を構想できる。
学習方法 ・ある課題について議論を促し、ディベート等を行う授業
・ある体験を課し、その中で感じたことをもとに議論したり、発表させる授業
・学期途中で課題を出し、レポートを纏めることによって能動的な学修を喚起する授業
テキスト及び
参考書籍
文部科学省編『小学校学習指導要領解説 国語編』東洋館出版社、2018年。
全国大学国語教育学会編『新たな時代の学びを創る 小学校国語科教育研究』東洋館出版、2019年。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5   20         10         10   5 5 10 15   15       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表 30
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを確認する。
授業 オリエンテーション-「国語」を「教育」するとはどういうことか
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 国語科教育の構造と変遷
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 国語科における単元と授業
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 「言語文化」と国語科
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 「言葉の特徴や使い方に関する事項」の授業
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 「読むこと」の領域の目標と内容① 文学的文章
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 「読むこと」の領域の目標と内容② 説明的文章
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 「書くこと」の領域の目標と内容
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 「話すこと・聞くこと」の領域の目標と内容
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 書写に関する基本的考え方と指導
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 情報化社会と国語科--メディアリテラシー・ICT
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 カリキュラム・マネジメントと教科横断的学習
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 指導案の作成と模擬授業① 教材研究の実際
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) 次回の授業で使用する配布プリントを確認する。
授業 指導案の作成と模擬授業② 指導法研究の実際
事後学習(復習) 授業の要点を整理し、疑問点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) 前回までの内容を振り返り、ノートを整理する。
授業 まとめ
事後学習(復習) 授業全体の内容を振り返りまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・B5のノートを準備してください。
・課題については、解説の時間を設けフィードバックを行います。なお、授業に関する質問は随時受け付け、次回授業の開始時に全体に向けてフィードバックを行います。
・授業の内容と進め方については、受講者と相談して変更する可能性があります。