トップページ  »   所属一覧  »   子ども学専攻  »   宇賀神 一 のプロフィール
宇賀神 一ウガジン ハジメ (UGAJIN Hajime) 男性 
所属子ども学専攻  子ども学科
講師
写真
2025/08/13 更新

プロフィール

学歴
平成31年 3月 神戸大学大学院人間発達環境学研究科修了(博士(教育学))
職歴
専門分野
教育史、国語教育
研究テーマ
国語教育史、教員史
共同研究
所属学会
日本教育学会
教育史学会
全国大学国語教育学会
日本教育史研究会 ほか
学会・社会活動
学会賞等
研究者からの一言アピール
オフィスアワー

教育・研究業績一覧

著書・論文等
【著書】
日本の植民地教育を問う―植民地教科書には何が描かれていたのか―
2020/10  共著 皓星社 
【著書】
近現代日本教員史研究
2021/12  共著 風間書房 
【著書】
石森延男研究序説
2022/02  単著 風間書房 
【学術論文】
東京高等師範学校在学中における石森延男の活動
2016/03  単著 国語教育史学会編『国語教育史研究』 第16号、31-39頁
【学術論文】
国定教科書編纂過程にみる国語教育史上における石森延男の位置
2017/08  単著 日本教育史研究会編『日本教育史研究』 第36号、64-87頁
【学術論文】
「満洲」の国語教育実践における『満洲補充読本』の位置
2018/03  単著 日本植民地教育史研究会編『植民地教育史研究年報』 第20号、106-126頁
【学術論文】
『綴方への道』にみる石森延男の綴方教育観
2018/06  単著 神戸大学教育学会編『研究論叢』 第24号、3-14頁
【学術論文】
第二次世界大戦前後における石森延男の作文綴方教育思想―二つの『綴方への道』を手がかりにして―
2018/09  単著 神戸大学大学院人間発達環境学研究科『研究科紀要』 第12巻第1号、11-20頁
【学術論文】
石森延男と第5期国定国語教科書―第二次世界大戦期における文部省への招聘理由と執筆教材―
2019/03  単著 全国大学国語教育学会編『国語科教育』 第85集、23-31頁
【学術論文】
戦後初期国語教育と石森延男―国定国語教科書の教材分析をとおして―
2020/03  単著 神戸教育短期大学『研究紀要』 第1号、36-53頁
【学術論文】
石森延男と第4期国定国語教科書―「満洲教材」の成立過程―
2020/09  単著 全国大学国語教育学会編『国語科教育』 第88集、12-20頁
【学術論文】
教育課程審議会史に関する基礎的研究(3)教育課程審議会令の変遷 付録・教育課程審議会委員一覧(1959-1998)
2021/08  共著 神戸大学教育学会編『研究論叢』 第27号、89-104頁
【学術論文】
石森延男の幼児教育論―「お話」による心と言葉の育ちをめぐって―
2022/03  単著 神戸教育短期大学『研究紀要』 第3号、82-96頁
【学術論文】
国語教育史研究と植民地
2022/03  単著 日本植民地教育史研究会編『植民地教育史研究年報』 第24号、47-61頁
【学術論文】
「教育課程編成」制度の現状に関するノート ー「学校管理規則」における編成主体・教育委員会の関与等への注目 ー
2023/03  共著 工学院大学『教職課程学芸員課程年報』 第25号、 91-104頁
【学術論文】
「国民学校・国語学習指導系統表」にみる石森延男の国語教育思想―『学習指導要領 国語科編(試案)』(1947年度版)成立前史―
2023/09  単著 全国大学国語教育学会編『国語科教育』 第94集、14-22頁
【学術論文】
神戸大学教育学部附属幼稚園・附属明石小学校における幼小連携教育課程編成-研究開発学校制度草創期の教育課程改善に関する実証的研究-
2024/06  共著 神戸大学教育学会編『研究論叢』 第30号、35-45頁
【学術論文】
竹中憲一の仕事-「満洲」教育史の基礎的研究-
2025/03  単著 日本植民地教育史研究会編『植民地教育史研究年報』 第27号、13-25頁
【学術論文】
『信濃教育』誌上における川井訓導事件に関する諸論稿-近代日本道徳教育史の一場面をめぐって-
2025/06  単著 神戸大学教育学会編『研究論叢』 第31号、19-31頁
【その他】
石森延男著作目録
2019/02  単著 神戸大学大学院人間発達環境学研究科・神戸大学発達科学部教育科学論コース編『教育科学論集』 第22号、53-78頁
【その他】
北海道立文学館所蔵『原文対照 国語読本の教材』ー 翻刻・解説ー
2023/06  単著 神戸大学教育学会編『研究論叢』 第29巻、33-41頁
【その他】
書評に応えて
2023/08  単著 日本教育史研究会編『日本教育史研究』 第42号、133-137頁
研究シーズ
【研究テーマ】 国語教育史、教員史
【研究分野】 教育学
【研究キーワード】 教育史
【研究概要】 
【共同研究可能なテーマ】 
特許・発明
教育活動・社会活動
問い合わせ先
西九州大学グループ
※ 健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部に関しては
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249