トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

教育実習基礎演習

科目名 教育実習基礎演習
ナンバリング
担当者 栗原 淳
中島 慎一
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
高等学校教諭一種免許状(保健体育) 中学校教諭一種免許状(保健体育)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 通年 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
学内において保健体育学習の指導および支援を実践しながら学習し,指導や支援の場で直接役立つ知識・技能の習得に努める。具体的には、各学科で開講されるフィットネス・スポーツおよびウエルネス・スポーツ等においてこれまでに学んだ知識を活かしながら指導計画を立案し指導実践する。この理論と実践の統合体験を通して、将来、教育現場において、必要とされる知識と態度を身につける。

実務経験に
関連する
授業内容
中学校・高等学校教員としての役割を担い保健体育科学習の実践を経験しながら、指導内容の理解と指導力の向上を目指して学習活動の充実を図る。
授業の
到達目標
1) グループ学習や実践活動に積極的に取り組むことができる。
2) 対象者の特性に合わせたプログラムを作成できる。
3) 実践に必要な情報収集ができる。
4) 指導および支援まで場面に必要な知識に気づき習得することができる。
5) 指導および支援場面に必要な態度を身につけることができる。
6) 指導および支援場面に必要な技術を身につけることができる。
7)実践したことをまとめ、正確にわかりやすく報告(レポート作成)することができる。
学習方法 学修者個人に、教員(保健体育)として授業実践に必要な課題発見と課題解決を促すために、授業実践を通して感じたことや学んだことをレポートにまとめグループディスカッションしたり、体験発表をしていくアクティブラーニングの授業
テキスト及び
参考書籍
保健体育実技ルールハンドブックを参考にして進める
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5               5 5       10       10 10 10 5 10 20 10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度 30
受講者の発表 20
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、内容や進め方を理解する。
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 授業内容を再確認する。
第2週 事前学習(予習) 選択した運動・スポーツ等に関する知識や技能について調べておく。
授業 指導計画立案①-1(指導計画作成のための準備)
事後学習(復習) 指導計画の作成にあたる資料の整理をする。
第3週 事前学習(予習) 前回までの資料を読んでおく。
授業 指導計画立案①-2(指導計画作成)
事後学習(復習) 計画書を見直し、状況を確認する。
第4週 事前学習(予習) 前回までの準備状況を確認する。
授業 指導実践準備①(リハーサル)
事後学習(復習) 計画書を見直し、適宜修正をする。
第5週 事前学習(予習) 最終リハーサルをする。
授業 演習①(指導実践)
事後学習(復習) 指導を通して気づいた点をまとめておく。
第6週 事前学習(予習) 気づいた点を発表する準備をする。
授業 振り返り①
事後学習(復習) 振り返り内容を踏まえてレポートを作成する。
第7週 事前学習(予習) 選択した運動・スポーツ等に関する知識や技能について調べておく。
授業 指導計画立案②-1(指導計画作成のための準備)
事後学習(復習) 指導計画の作成にあたる資料の整理をする。
第8週 事前学習(予習) 前回までの資料を読んでおく。
授業 指導計画立案②-2(指導計画作成)
事後学習(復習) 計画書を見直し、状況を確認する。
第9週 事前学習(予習) 前回までの準備状況を確認する。
授業 指導実践準備②(リハーサル)
事後学習(復習) 計画書を見直し、適宜修正をする。
第10週 事前学習(予習) 最終リハーサルをする。
授業 演習②(指導実践)
事後学習(復習) 指導を通して気づいた点をまとめておく。
第11週 事前学習(予習) 気づいた点を発表する準備をする。
授業 振り返り②
事後学習(復習) 振り返り内容を踏まえてレポートを作成する。
第12週 事前学習(予習) 実践した内容を振り返る。
授業 指導実践報告会(準備)
事後学習(復習) 報告会で使用する資料を準備する。
第13週 事前学習(予習) 前回までの準備状況を確認する。
授業 指導実践報告会(リハーサル)
事後学習(復習) 発表の最終調整を行う。
第14週 事前学習(予習) 個別のリハーサルを行う。
授業 指導実践報告会
事後学習(復習) 発表会を振り返る。
第15週 事前学習(予習) 授業全体を振り返る。
授業 まとめ
事後学習(復習) 最終レポートを作成する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※授業計画は、あくまで予定であり、進度により変更する場合がある。