開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
神埼 | 4年 | 前期 | 2単位 | 選択必修 |
授業の概要 及びねらい |
国家試験関連科目についてオムニバス形式で講義を実施し、これまで学習してきた知識・技術の総括的な確認を行う。また、将来の福祉専門職にとって必要な知識のポイントや国家試験の出題傾向について解説を加え、理解を深めさせる。その他、国家試験受験の手続き等の説明を行う。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
|
授業の 到達目標 |
1)国家試験に必要な手続きを行う 2)国家試験に必要な知識・内容について理解する 3)国家試験科目の出題傾向を理解する 4)自分にあった学習方法を習得し、自主的かつ計画的に学習に取り組むことができる 5)模擬試験等を通して、学習状況を確認し、得意科目・不得意科目について理解できる 6)わからなかった問題について、教科書等で調べ理解することができる 7)試験問題を制限時間内で解答することができる |
学習方法 | 既修事項をもとにした能動的な活動を行う授業(講義形式を中心に、グループ別学習、模試等) |
テキスト及び 参考書籍 |
テキスト・参考書は適宜、紹介する。また、講義毎にプリント等を配布する。 |
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 100 | |||||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | ○ | ◎ | ◎ | 70 | |||||||||||||||||||||
小テスト等 | |||||||||||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | |||||||||||||||||||||||||
授業態度 | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||||
受講者の発表 | ○ | ○ | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ○ | ○ | 10 | ||||||||||||||||||||||
その他 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | |
授業 | オリエンテーション | |
事後学習(復習) | ||
第2週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(社会の理解) |
授業 | 科目別対策講座(社会の理解) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第3週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(介護の基本) |
授業 | 科目別対策講座(介護の基本) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第4週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(コミュニケーション技術) |
授業 | 科目別対策講座(コミュニケーション技術) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第5週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(生活支援技術) |
授業 | 科目別対策講座(生活支援技術) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第6週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(生活支援技術) |
授業 | 科目別対策講座(生活支援技術) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第7週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(介護過程) |
授業 | 科目別対策講座(介護過程) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第8週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(発達と老化の理解) |
授業 | 科目別対策講座(発達と老化の理解) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第9週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(認知症の理解) |
授業 | 科目別対策講座(認知症の理解) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第10週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(障害の理解) |
授業 | 科目別対策講座(障害の理解) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第11週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(障害の理解) |
授業 | 科目別対策講座(障害の理解) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第12週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(こころとからだのしくみ) |
授業 | 科目別対策講座(こころとからだのしくみ) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第13週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える(医療的ケア) |
授業 | 科目別対策講座(医療的ケア) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第14週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える |
授業 | 科目別対策講座(総合問題) | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第15週 | 事前学習(予習) | 関連する科目のテキスト・参考書を読み、授業に備える |
授業 | 国家試験受験手続きのガイダンス | |
事後学習(復習) | 受講した科目の国家試験問題等を解き、理解を深める | |
第16週 | 事前学習(予習) | |
授業 | まとめ:成績判定試験 | |
事後学習(復習) |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 | 当該年度中に介護福祉士の国家試験の受験を希望する者は、受験手続きは本講義で行うため、必ず本科目を履修すること。 別途、模擬試験(有料)の受験等を実施する。 講義スケジュールは別途配布する資料を参照のこと。 フィードバックは模試結果の振り返りなどの機会に行う |