科目名 | 健康福祉海外演習 |
ナンバリング | SW_F2_05 |
担当者 | 田中 豊治 |
開設学科 専攻・コース |
社会福祉学科 |
分類 | 専門教育科目 学科専門科目 |
関連する 資格・免許 |
開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
神埼 | 2年 | 通年 | 1単位 | 選択必修 |
授業の概要 及びねらい |
1)「グローカル」(グローバル(国際性)+ローカル(地域性))人財」としての資質と能力を育成する。 2)「国内地域活動」と「国際フィールドワーク」に関する知識・情報・体験・技能を習得する。 3)佐賀の魅力を世界に伝える企画力と表現力を培う。 4)外国人留学生や協定校との交流を通してグローバル感覚を身につける。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
|
授業の 到達目標 |
1)地域社会における地域福祉活動やまちづくりコミュニティ活動に主体的に参加、体験学習できる。 2)人口減少など地域課題の現状分析、原因解明、改善提案の課題解決策に向けて取り組むことができる。 3)地域課題の解決策を求めて、さらに「海外フィールドワーク」に出かけ、多元的に比較考察できる。 4)地域住民の幸福追求と地域社会の活性化に向けた地域生活支援策にアクティブに取り組むことができる。 5)アジアや世界を舞台に幅広く活躍する「グローカル・プロフェッショナル人財」になるための具体的な貢献活動、例えば、留学生との交流、海外留学、国際セミナーへの参加などに取り組むことができる。 |
学習方法 | 講義(文献考証、資料分析)、学内演習(グループワーク、プレゼンテーション)、学外演習(フィールドワーク)のミックス型で進める。 ※本授業は対面授業を中心としますが、新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(Teams等)に切り替える場合があります。 |
テキスト及び 参考書籍 |
テキスト:特に指定しない。 参考書:授業時に適宜指示する。 |
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 30 | 30 | 10 | 30 | 100 | ||||||||||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | |||||||||||||||||||||||||
小テスト等 | |||||||||||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ○ | 20 | |||||||||||||||||||||||
授業態度 | |||||||||||||||||||||||||
受講者の発表 | ○ | ◎ | 20 | ||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ◎ | ◎ | 60 | ||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | シラバスを読んでくる |
授業 | オリエンテーションと自己紹介 | |
事後学習(復習) | 学修テーマを練り直す | |
第2週 | 事前学習(予習) | 資料を読んでくる |
授業 | グローバルトレンドとSDGsについて知る | |
事後学習(復習) | 授業を再現できるノートづくり | |
第3週 | 事前学習(予習) | 講義テーマについて調査してくる |
授業 | SDGs演習(課題地図を描く) | |
事後学習(復習) | 課題地図を精査する | |
第4週 | 事前学習(予習) | 課題解決策を練る |
授業 | SDGs演習(レバレッジポイントを探る) | |
事後学習(復習) | レバレッジポイントの解決策を考える | |
第5週 | 事前学習(予習) | 資料を読んでくる |
授業 | SDGsと世界の危機と人間の倫理 | |
事後学習(復習) | 資料、文献の準備 | |
第6週 | 事前学習(予習) | 準備のための課題整理 |
授業 | 課題解決に向けたひとつの政策提言 | |
事後学習(復習) | レポートの準備 | |
第7週 | 事前学習(予習) | レポート作成提出のための課題整理 |
授業 | 新たな世界秩序について考える | |
事後学習(復習) | レポートの提出 | |
第8週 | 事前学習(予習) | 図書館、書店、インターネットなどでSDGsに関する資料・情報を集める |
授業 | オリエンテーション:自己紹介と演習概要の説明 | |
事後学習(復習) | 受講生が連携し、計画を具体化させる | |
第9週 | 事前学習(予習) | 選定した佐賀の魅力スポットについて調べる |
授業 | グローバル化の中の新しい佐賀の発見 | |
事後学習(復習) | 収集した資料を整理し、プロモーション動画および報告書を作成する | |
第10週 | 事前学習(予習) | 選定した佐賀の魅力スポットについて調べる |
授業 | 西九州大学の国際化と国際交流 | |
事後学習(復習) | 収集した資料を整理し、プロモーション動画および報告書を作成する | |
第11週 | 事前学習(予習) | 選定した佐賀の魅力スポットについて調べる |
授業 | アジアンコミュニティカフェ(ACC)と学生国際活動 | |
事後学習(復習) | 収集した資料を整理し、プロモーション動画および報告書を作成する | |
第12週 | 事前学習(予習) | 選定した佐賀の魅力スポットについて調べる |
授業 | アジアンコミュニティカフェ(ACC)の準備、進捗状況 | |
事後学習(復習) | 収集した資料を整理し、プロモーション動画および報告書を作成する | |
第13週 | 事前学習(予習) | 発表資料の準備 |
授業 | アジアンコミュニティカフェ(ACC)の実施状況報告 | |
事後学習(復習) | 交流を振り返り、反省点とその改善点を考える | |
第14週 | 事前学習(予習) | 発表資料の準備 |
授業 | 海外協定校との交流(オンライン授業):ベトナム・タイ・中国・韓国 | |
事後学習(復習) | 交流を振り返り、反省点とその改善点を考える | |
第15週 | 事前学習(予習) | 発表資料とレポートの準備 |
授業 | 「グローバル化と私」についてのレポートとプレゼンテーション | |
事後学習(復習) | 交流を振り返り、反省点とその改善点を考える |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 | ・「健康福祉海外演習」および「健康福祉海外実習」は、国際比較論や学外・海外授業に関する選択科目となっている。 ・社会福祉学科所属の交換留学生は、本授業を履修することが望ましい。 ・他学科生、他コース生で国際交流に興味のある学生も本授業を履修することができる。 ・本授業は通年科目であり、受講生と教員の予定に合わせて不定期に開講される。土日の活動もあり得る。 ・事前事後はそれぞれ90分の準備を想定している。 ・本授業は授業内でレポートを作成し、それに対して教員が随時コメントを行い、修正していく。 |